TOP > ごみと資源の出し方(市で処理できないもの) > 市で処理できないもの一覧
「あ」行
| 品名 | 出し方のポイント |
|---|---|
| 油(食用植物性以外) | 少量であれば紙やボロ布等にしみこませて乾かすか、固形化して「一般ごみ」 ※液状のものは「市では処理できません」 |
| 石 | |
| 臼 | 購入先か専門の業者へ |
| 枝(木の枝、せん定後の枝、木の根等)(長さ2m超、又は太さ10cm超) | |
| LPガス容器 | 購入先か専門の業者へ |
| オートバイ | メーカー等による自主回収 詳細は二輪車リサイクルシステムコールセンター050-3000-0727 |
「か」行
| 品名 | 出し方のポイント |
|---|---|
| カウル(バイク) | |
| 化学薬品 | 購入先か専門の業者へ |
| 苛性ソーダ | 購入先か専門の業者へ |
| ガソリン | |
| 木槌 | 購入先か専門の業者へ ※長さ2m未満、太さ10cm未満のものは「粗大ごみ」 ※長さ50cm未満、太さ10cm未満のものは「一般ごみ」 |
| 杵 | 購入先か専門の業者へ ※長さ2m未満、太さ10cm未満のものは「粗大ごみ」 ※長さ50cm未満、太さ10cm未満のものは「一般ごみ」 |
| 金属板(長辺が2m以上、又は厚さ2mm以上) | 購入先や専門の業者へ |
| 金属パイプ(長さ2m超、又は厚さ2mm超) | 購入先や専門の業者へ |
| 車のハンドル | 購入先か専門の業者へ |
| 高圧ガスボンベ | 購入先か専門の業者へ |
「さ」行
| 品名 | 出し方のポイント |
|---|---|
| 液体(使用済み食用油以外) | 液体のものは排出不可 |
| 消火器 | 購入先か専門の業者へ |
| シンナー | 購入先か専門の業者へ |
| 自動車の部品 | 購入先か専門の業者へ |
| 自動車部品(バイク部品) | 購入店や専門の業者へ |
| ジャッキ(油圧式、電動式) | 購入先か専門の業者へ |
| 砂利 | |
| 石膏ボード | |
| 接着剤 | 固形化しているものは「一般ごみ」 |
| ソーラーパネル | 購入先か専門の業者へ |
「た」行
| 品名 | 出し方のポイント |
|---|---|
| タイヤ(自動車・バイク用) | 購入先か専門の業者へ |
| タイヤホイール(自動車用) | 購入先か専門の業者へ ※ホイールキャップは品目「ホイールキャップ」を参照 |
| 竹(長さ2m超、又は太さ10cm超) | 購入先か専門の業者へ |
| たたみ | 購入先か専門の業者へ ※ユニットたたみを含む ※1/3以下であれば、南部・北部粗大ごみ受入施設または津久井クリーンセンターへの直接搬入のみ可(戸別収集はできません) |
| 炭酸ガスカートリッジ | 販売元(メーカー)に返却 |
| 大理石(石製) | |
| 土 | 購入店や専門の業者へ |
| つるはし | 50cm未満のものは「金物類」 |
| ディスポーザー | |
| ボタン電池 ※コイン電池は含まない |
販売店の回収ボックスへ (お近くの回収協力店など詳細は市ホームページ「電池の出し方」をご参照ください) |
| 灯油 | 少量であれば紙やボロ布等にしみこませて乾かすか、固形化して「一般ごみ」 ※液状のものは「市では処理できません」 |
「な」行
| 品名 | 出し方のポイント |
|---|---|
| 農薬 | 購入先か専門の業者へ ※中身の入っていない容器だけの場合、プラマークがあれば「プラ製容器包装」プラマークがないものは「一般ごみ」 |
「は」行
| 品名 | 出し方のポイント |
|---|---|
| バッテリー(車、バイク用) | 購入先か専門の業者へ |
| ピアノ | 購入先か専門の業者へ |
| ブロック塀 | 購入先か専門の業者へ ※コンクリートブロックは、品目「コンクリートブロック」参照 |
| ペンキ | 購入先か専門の業者へ ※固形化しているものは「一般ごみ」 |
| 防犯砂利(石製) | |
| ポータブル電源 | 購入先、メーカー又は専門の業者へ |
「ま」行
| 品名 | 出し方のポイント |
|---|---|
| 無停電電源装置(UPS) | 購入先や専門の業者へ |
| 木材(長さ2m超、又は太さ10cm超) | 購入先や専門の業者へ |
「や」行
| 品名 | 出し方のポイント |
|---|---|
| 油温計(自動車・バイク用) |