ごみと資源の出し方を調べる

品目をひらがなで入力し「検索」を クリックしてください。

検索

  • ごみ50音一覧
ごみと資源の収集曜日を調べる

町名・大字までを入力し「検索」をクリックしてください。※丁目・番地は入力しないでください。【例】○:橋本 ×:橋本4丁目

検索

  • 緑区一覧
  • 中央区一覧
  • 南区一覧

※各区をクリックすれば、区毎の町名一覧が表示されます。

ごみと資源の出し方
  • 一般ごみ
  • 乾電池
  • 容器包装プラ
  • 資源
  • 粗大ごみ
  • 家電リサイクル
  • パソコン
  • 市で処理できないもの

ごみと資源の出し方を調べる

【検索結果:2763件】

※手数料は申込時要確認
品目 出し方 出し方のポイント 粗大ごみ
戸別収集の手数料
アームスタンド 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」※金属製以外のものは「一般ごみ」
IH調理器 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※電池は外す
※自身で取り外したものに限る
400円
ICレコーダー 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
アイスクラッシャー(電動以外) 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
アイスクリームの容器・包装(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
アイスクリームの容器・包装(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
アイスクリームメーカー 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
アイスの棒 一般ごみ
アイスピック 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
アイスペール(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
アイスペール(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
アイスボックス 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
アイスホッケー防具 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
アイゼン 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
アイブロウ 一般ごみ
アイマスク 一般ごみ
アイライナー 一般ごみ
アイライン 一般ごみ
アイロン 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
アイロンケース 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
アイロン台(電動式以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
アイロン台カバー 一般ごみ 布製のものは「布類」
アイロンプリント紙 一般ごみ 紙類には出さないでください
アイロンマット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
青焼き 一般ごみ
あかすり 一般ごみ
アクセサリー 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
あく取り 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
握力計(電動以外) 一般ごみ
アクリルケース 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
アクリル製・プラスチック製の板 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
アコーディオンカーテン 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」 1間まで 400円
麻ひも 一般ごみ
一般ごみ 50cm未満に束ねるか切る
足蹴り乗用玩具(おもちゃ車) 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
足ひれ(フィン) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
マット(金属製) 粗大ごみ 畳んで50cm未満のものは「金物類」
アタッシュケース(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
厚紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
圧縮袋 一般ごみ
アトマイザー(香水噴霧器)のキャップ・ノズル 一般ごみ
穴あけパンチ(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
穴あけパンチ(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
油紙 一般ごみ
あぶら取り紙 一般ごみ
油引き 一般ごみ
雨合羽 あまがっぱ(ゴム・ビニール製) 一般ごみ
編み機 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
あみじゃくし(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
網戸の網 一般ごみ 50cm未満にたたむ
編み針 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
あみ針(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
あみ針(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
編み棒 一般ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
あめの棒 一般ごみ
アルコールランプ(ガラス製) 一般ごみ アルコールは抜く

※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
アルバム 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
アルミ缶(飲料用・食品用) かん類 中をゆすいで、できるだけつぶす
アルミ台 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
アルミテープ 一般ごみ
アルミはく、アルミホイル 一般ごみ
アルミバッグ(カメラ・パソコン用) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
アルミホイルの芯 紙類(紙製容器包装) 紙マークを確認
マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
アルミボックス 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
アルミマット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
アロマオイルの容器(ガラス製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」

※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
アロマオイルの容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
アロマポット 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
泡立て器(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
泡立て器(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
泡立てネット 一般ごみ
アンクルウエイト 一般ごみ 重りを取り外しできる場合は、重りは金物類
安全帯 一般ごみ 事業で排出するものは、事業系ごみ
安全ピン 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
アンテナ(テレビ・BS・パラボナ等) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
支柱は市では処理できません。
400円
イーゼル 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
ETC車載機 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
い草上敷き 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
育毛剤(エアゾール式) かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
育毛剤(プラスチック容器) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
育毛剤のびん(ガラスびん) びん類 汚れの落ちないもの、割れたもの、乳白色のものは「一般ごみ」
衣装ケース(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 4箱まで400円
いす(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
※応接用
1人掛800円
2人掛以上1,600円
いす(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
※応接用
1人掛800円
2人掛以上1,600円
椅子マット 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
板目紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
一輪車 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
子供用遊具400円
作業用具800円
一升びん びん類 汚れの落ちないもの、割れたもの、乳白色のものは「一般ごみ」
一斗缶 かん類 中をゆすいで、できるだけつぶす
※透明または半透明の袋に入れるかひもでしばる
糸巻き 一般ごみ
犬の鎖 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
衣服 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
鋳物 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
イヤホン 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
「金物類」
※小さく束ねる
イヤホンマイク 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
衣類カバー 一般ごみ
衣類乾燥機 家電リサイクル法対象製品
衣類購入時のカバー(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
入れ歯 一般ごみ
色鉛筆ケース(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
印鑑 一般ごみ
印鑑ケース 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
インクカートリッジ 一般ごみ できるだけ販売店へ
インクジェット紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※光沢紙や、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
インク瓶 びん類 汚れの落ちないもの、割れたもの、乳白色のものは「一般ごみ」
インクフィルム 一般ごみ
インクリボン 一般ごみ できるだけ販売店へ
印刷機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
印刷物(コーティング紙以外) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
インシュレーター(防振用) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
インスタントカメラ 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
インソール 一般ごみ
インターホン 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
インデックスシール 一般ごみ
インラインスケート 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
飲料パック 紙類(紙パック) ひもでしばる
※中をきれいにして、開いて乾かす
※「紙」マークが付いているもの、中にアルミが貼ってあるものは「紙類(紙製容器包装)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
飲料用のペットボトル ペットボトル ペットボトルマークを確認
中をきれいにしてつぶす
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
飲料用のペットボトルのキャップ プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
飲料用のペットボトルのラベル プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ウィンドーラジエーター 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
植木 一般ごみ 長さ50cm未満かつ太さ10cm以下のものに限る。
それ以外の大きさは、項目「枝」を参照
植木鉢カバー(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
植木鉢(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
植木鉢(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ウエストポーチ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ウエットシート 一般ごみ
ウエットシート・ウエットティッシュ 一般ごみ
ウエットスーツ 一般ごみ
ウエットティッシュの容器 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ウェブカメラ 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
ウォータークーラー(電子式) 粗大ごみ 事業で排出するものは、事業系ごみ
ウォーターサーバー(電気式) 粗大ごみ ※レンタルした製品は、事業者等へご返却ください。
回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※購入等により所有した製品に限る。
フロンガスが入っているものについては、フロンガスを抜いてから排出。
ウォーターサーバーのボトル 一般ごみ ペットマークのあるものは「ペットボトル」
ウォータージャグ(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ウォールポケット(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ウォールポケット(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
浮き輪 一般ごみ 空気は抜く
うちわ 一般ごみ
ウッドカーペット 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
※2mを超えるものは、「市では処理できません」
三畳以下のもの 400円 
三畳を超えるもの 800円
ウッドタイル 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業活動に伴い排出するものは、事業系ごみ
ウッドパネル 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業活動に伴い排出するものは、事業系ごみ
ウッドペレット 一般ごみ 水で湿らせる
腕時計(ベルト部分金属) 使用済小型家電 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
回収ボックスに持ち込めない場合は「金物類」
※電池は外す
※電池が外せない場合は放電してから排出
腕時計(ベルト部分金属以外) 使用済小型家電 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
※電池が外せない場合は放電してから排出
ウレタン 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業活動に伴い排出するものは、事業系ごみ
ウレタンチップ 一般ごみ
ウレタンマット 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
エアガン(金属製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
エアガン(電動以外・金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
エアコン 家電リサイクル法対象製品
エアコン(ウインドタイプ) 家電リサイクル法対象製品
エアコン室外機カバー 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
エアコンダクトカバー 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
エアシート 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
エアゾール缶 かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
エアーマット・エアーベッド(手動式) 一般ごみ 空気を抜いて50㎝未満にたたむ
エアロバイク 粗大ごみ 800円
ACアダプター 使用済小型家電 使用済小型家電回収ボックスに持ち込むことができない場合、本体とコードが分離できないものは「金物類」として排出。本体とコードが分離できるものは、本体を「一般ごみ」、コードを「金物類」、として排出
液晶保護シート 一般ごみ
エキスパンダー 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
液体石けんのボトル(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
エクササイズ用ポール(スポンジ・ウレタン製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
エコバッグ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
エスプレッソマシーン 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
枝(木の枝、せん定後の枝、木の根等)(長さ50cm未満かつ太さ10cm以下) 一般ごみ できるだけ少量ずつ、
ひもでしばるか透明又は半透明の袋に入れてお出しください。

※トゲがある場合は十分に注意し、トゲがあることを表示してお出しください
竹(長さ50cm未満かつ太さ10cm以下) 一般ごみ
竹(長さ50cm以上2m以下かつ太さ10cm以下) 粗大ごみ 南清掃工場のみ搬入可能
※北清掃工場、津久井クリーンセンターでは受入不可(持ち込む場合は50cm以下にカットして一般ごみとして搬入)
絵の具チューブ(金属製) 一般ごみ
絵の具チューブ(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
絵の具箱(紙製) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないもの、紙以外の材質で補強されているものは「一般ごみ」
絵の具箱(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」※金属製以外のものは「一般ごみ」
絵の具箱(金属製・紙製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
エフェクター 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
MDプレーヤー(据え置きタイプ) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
MDプレーヤー(ポータブルタイプ) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
衣紋掛け(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
衣紋掛け(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
LED(直管型・電球型・環形型) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
LDディスク 一般ごみ
塩化ビニール管 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業活動に伴い排出するものは、事業系ごみ
塩化ビニールシート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
園芸用支柱(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 4点1束 400円
園芸用支柱(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
園芸用ネット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
エンジョイマット 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
縁台 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
えんぴつ 一般ごみ
鉛筆削り(電動以外) 一般ごみ
オアシス(給水スポンジ) 一般ごみ 50cm未満にたたむ
オイル吸着剤 一般ごみ
オイルフィルター(車用オイルエレメント) 一般ごみ お店で交換したものは店舗で処分※オイルは抜く
オイルポット 金物類 金属製以外は「一般ごみ」
オイルボトル(ガラス製) 一般ごみ オイルは抜く

※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
OAタップ 一般ごみ 本体とコードが分離できないものは「一般ごみ」として排出。本体とコードが分離できるものは本体を「一般ごみ」、コードを「金物類」として排出
※50cm未満に束ねるか切る
OAチェア 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
OHPフィルム 一般ごみ
オーディオコンポ 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
長辺80cm未満 800円
長辺80cm以上 1,600円
オートバイ 市では処理できないもの メーカー等による自主回収
詳細は二輪車リサイクルシステムコールセンター050-3000-0727
オーナメント 一般ごみ
オーブントースター 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
※電池は外す
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
400円
オーブンレンジ 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」

※オーブンレンジに使用する鉄板は「金物類」
800円
お菓子・ケーキの型(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
お菓子の缶 かん類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
お菓子の包み紙 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
※プラスチック製のものは「プラ製容器包装」
お菓子の袋(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
おかずカップ 一般ごみ
おかま(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
オカリナ 一般ごみ
置き鏡 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
置き床 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
おくるみ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
桶(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
桶(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
お香 一般ごみ
お香立て 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
お香立て(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
お香立て(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
お座敷ワゴン 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 長辺1m未満 400円
長辺1m以上 800円
押入れシート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
おしぼり 一般ごみ
おしぼり機(家庭用) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
おしゃぶり 一般ごみ
おしりふき 一般ごみ
おしりふきウォーマー 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
オシロスコープ 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
お膳 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
おたま 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
落ち葉 一般ごみ
お茶漬け(インスタント)の袋 プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
※紙マークのあるものは「紙類(紙製容器包装)」
お茶箱 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
お茶碗(陶磁器) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※陶器が入っていることを表示する
お猪口 一般ごみ
お手玉 一般ごみ
お手拭き 一般ごみ
お手拭きの包装フィルム プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
おでんの容器 プラ製容器包装 コンビニ等で販売しているおでんの容器
プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
お道具箱(紙製) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙以外の飾り(リボンなど)は外す
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
お道具箱(プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
おとしふた(金属製) 金物類
おとしふた(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
おはじき 一般ごみ
お花紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
帯(着物) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
帯飾り 一般ごみ
帯締め 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
おひつ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
お昼寝マット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
お風呂ポスター 一般ごみ
おぼん(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
おぼん(金属製) 金物類
お守り(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
お守り(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
おまる(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
おまる(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
オムツいれ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
おむつカバー(布製) 一般ごみ
おむつシート 一般ごみ
お面 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
おもちゃ(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
おもちゃ(電動以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
金属製で50cm未満のものは「金物類」
おもちゃ箱 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
おもり 金物類 金属製のものは「金物類」
50cm以上のものは「粗大ごみ」
※ご自身でビニールコーティング等が外せないものは「市では処理できません」
折り紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※金紙や銀紙、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
折りたたみ椅子(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
折りたたみ椅子(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
折りたたみベンチ 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
織物 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
オルガン 粗大ごみ 1,600円
(電子オルガンは2,400円)
オルゴール(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
オルゴール(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
おろしがね 金物類 プラスチック製のものは「一般ごみ」
お椀(金属製) 金物類
お椀(金属製以外) 一般ごみ
温水洗浄便座(自分で取り外したもののみ) 粗大ごみ 400円
温泉たまご器 一般ごみ
温熱治療器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
温風機 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
おんぶひも 一般ごみ
カーステレオ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ガーゼ 一般ごみ
カーテン 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
※ビニール製のものは「一般ごみ」
ガーデンアーチ 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
カーテンフック(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ガーデンライト 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電球は外す
※電池は外す
ガーデンライト(プラスチック製) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電球は外す
※電池は外す
カーテンレール(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 4点1束 400円
カーテンレール(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
カーテンレールランナー 一般ごみ
カードカバー 一般ごみ
カードケース(金属製以外) 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
カートリッジインキ 一般ごみ できるだけ販売店へ
カーナビ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
カーペット 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
※2mを超えるものは、「市では処理できません」
三畳以下のもの 400円
三畳を超えるもの 800円
カーペットクリーナー(ローラー式) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
カーボン紙(裏面にカーボンが塗布) 一般ごみ 紙の種類の判断がつかないものは一般ごみ
カーラー(電動以外) 一般ごみ
カーワックス 一般ごみ 液体はぼろ布などにしみ込ませる
絵画 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ガイガーカウンター 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
貝殻 一般ごみ
懐中電灯 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
懐中時計 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
掻い巻き布団 粗大ごみ 2枚まで 400円
カイロ(携帯用) 一般ごみ
カウベル 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
カウル(バイク) 市では処理できないもの
化学薬品 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
金物類 セキュリティ面で不安であれば、他のごみと混ぜて「一般ごみ」へ
かき氷機(電動以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
かぎ針(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
かぎ針(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
拡声器 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
家具転倒防止ポール 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
額縁(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
額縁(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
家計簿 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
掛け軸 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
花材 一般ごみ
火災報知機 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
傘立て(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
傘立て(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
傘袋 一般ごみ
傘の骨組み(金属製) 金物類 ・持ち手がプラスチック製でも、骨(芯の部分)が金属製であれば骨の長さにかかわらず「金物類」として排出可。
・紐でしばって排出すること。
・外した傘布は「一般ごみ」。
・骨(芯の部分)が金属製以外で50cm以上のものは「粗大ごみ」。
歌詞カード 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
加湿器(プラスチック製) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
果実酒びん(梅酒などを漬けるもの) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※割れている場合は、危なくないよう紙やボロ布等に包む
※取り外せる金属製の部品がある場合、その部品は「金物類」
菓子箱(金物製) かん類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
菓子箱(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ガスオーブンレンジ 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」

※オーブンレンジに使用する鉄板は「金物類」
800円
ガスコンロカバー(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
ガスコンロシート 一般ごみ
ガステーブル(ガスコンロ) 粗大ごみ 電池は必ず外す
※自身で取り外したものに限る
400円
カセットボンベ かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
ガスレンジシート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
苛性ソーダ 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
カセットコンロ(ガスボンベを使う卓上コンロ)」 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」 400円
カセットテープ(ケースも含む) 一般ごみ 少量ずつ
ガソリン携行缶 粗大ごみ 大きさにかかわらず粗大ごみ
※中身は必ず使い切る
400円
肩たたき 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
肩パット 一般ごみ
ガチャガチャ(カプセル) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ガチャック 一般ごみ
鰹節削り器 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
滑車(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
カッターシート 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
カッターナイフ 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
ガット(テニス・バドミントン) 一般ごみ
カップ酒 びん類 金属製のふたは「かん類」
汚れの落ちないもの、割れたもの、乳白色のものは「一般ごみ」
カップ(陶器製) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※陶器が入っていることを表示する
カップホルダー 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
カップ麺の中の具の袋・スープの袋 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
カップ麺の包装フィルム プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
カップ麺の容器(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
カップ麺の容器のフタ(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
カップ麺の容器のフタ(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
カップ麺の容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
かつら・つけ毛 一般ごみ
家庭用低周波治療器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
カドラー 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
蚊取り線香 一般ごみ
蚊取り線香の缶 かん類
蚊取りマット 一般ごみ
金網 金物類 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
金具 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
金だらい 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
金たわし 金物類
かなづち 金物類 柄の部分は金属製以外でも可
※全体が金属製以外のものは「一般ごみ」
カヌー 粗大ごみ <戸別収集の場合>
折り畳み式で2m未満にたためるもののみ排出可。

<直接搬入の場合>
形状や材質、重量によっては市で処理できない場合があります。持ち込み予定の施設へ事前にご確認ください。
1,600円
ざる(金属製) 金物類
曲尺(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
曲尺(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
金やすり 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
画板 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
かばん(革製鞄、布製鞄、ビニール製鞄) 布類 雨の日を避ける
※キャスター付きを除く
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
カビ取りスプレー プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
がびょう 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
花びん(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
花びん(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
壁紙 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
事業で排出するものは事業系ごみ
一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※全体の長さが50cm以上のものは「粗大ごみ」
がまぐち 一般ごみ
かまぼこ板 一般ごみ
釜飯の容器(陶器製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※陶器が入っていることを表示する
紙おむつ 一般ごみ 汚物はトイレに流す
紙きれ 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
紙コップのフタ(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
紙芝居 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
かみそり(替え刃式) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
かみそり機(電気かみそり機) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
かみそりの刃 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
神棚 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
紙テープ 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※のりのついているもの、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
紙粘土 一般ごみ
髪の毛 一般ごみ
紙パンツ 一般ごみ 汚物はトイレに流す
紙ひも 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
紙袋(商品が入っていたもの) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
紙袋(商品が入っていたもの以外) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
紙やすり 一般ごみ
ガム 一般ごみ
ガムテープ 一般ごみ
ガムテープカッター 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
カメラケース(革製・布製) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
カメラのレンズ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
カメラ(フイルム式) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
一般ごみ 50cm未満に切る。
蚊帳 粗大ごみ 50cm未満にたためるものは「一般ごみ」
画用紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
カラーコーン 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
カラーボード 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」 長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
カラーボックス 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
カラオケ機
(小型)
使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
ガラス板 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」

※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
ガラスクリーナー(エアゾール式) かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
ガラスクリーナー(スプレー式) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ガラスケース 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」

※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
最大辺又は径1m未満 400円
1m以上 800円
ガラス細工 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」

※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
ガラスのフタ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」

※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
ガラスびん(飲料・食品以外のもの) びん類 汚れの落ちないもの、割れたものは「一般ごみ」
ガラスびん(食品・飲料が入っていたもの) びん類 汚れの落ちないもの、割れたもの、乳白色のものは「一般ごみ」
ガラス片 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む

※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
カラビナ 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
刈り込みはさみ 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」※危なくないよう厚紙や新聞紙などに包む 400円
軽石(風呂用) 一般ごみ 少量ずつ。
かるた 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※プラスチック製のもの、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
枯れ草 一般ごみ
カレンダー 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※金属部分はできるだけ取り除いて「金物類」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
革製品 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
簡易充電器 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
※蓄電可能なものは品目「電池(充電式)」を参照
簡易トイレ(置き型タイプ) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
※汚物はトイレに流す
缶(飲料用・食品用以外) かん類
換気扇 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
<粗大ごみの場合>
400円
缶切り(金属製) 金物類
缶切り(金属製以外) 一般ごみ
缶ケース 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
緩衝材(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※靴箱の中紙など、色つきのものは「一般ごみ」
乾燥機台 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
乾燥剤 一般ごみ
浣腸 一般ごみ
乾電池(マンガン、アルカリ、リチウム一次電池) 乾電池 液漏れしている場合は液を拭き取ってから排出
※リチウム一次電池とは、充電できないものを指します
鉋(かんな) 一般ごみ 危なくないよう新聞や厚紙で包む
感熱紙(レシートなど熱により発色する紙) 一般ごみ 紙の種類の判断がつかないものは一般ごみ
感熱発泡紙(点字本等) 一般ごみ 加熱すると盛り上がる紙
缶のフタ かん類
缶バッジ 金物類 針のあるものは、危なくないよう厚紙や新聞紙などに包んで「一般ごみ」
カンペン 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
寒冷紗 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
キーケース 一般ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
キーチェーン 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
キーボードスタンド 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
キーホルダー 一般ごみ
木くず 一般ごみ
徽章 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ギター 粗大ごみ 400円
アンプ 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
ギターケース(ソフトケース) 一般ごみ
ギターケース(ハードケース) 粗大ごみ 400円
ギタースタンド(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
キックスクーター 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
※電池は外す
※エンジン式のものは「市では処理できません」
400円
キッズカー 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
※電動式の場合、30cm以上ものは「粗大ごみ」
400円
キッチンガード(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」

アルミ箔製で50cm未満のものは「一般ごみ」
キッチンシート 一般ごみ
キッチンペーパー 一般ごみ
キッチンマット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
キッチンワゴン 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
長辺1m未満 400円
長辺1m以上 800円
切符 一般ごみ
布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
木の置物 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
木の葉 一般ごみ
木箱 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
基板 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
ギプス 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
着物類 布類 大量にある場合は少量ずつ排出
雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
一度に出したい場合は購入先か専門の業者へ
キャスターバッグ(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
キャスターバッグ(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
キャスターハンガー(金属製) 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「金物類」 400円
キャッチャーマスク 一般ごみ
キャットタワー(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
キャットタワー(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
キャビネット 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 1m未満 800円
1m以上 1,600円
キャリーカート(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」 2,400円
キャンバス 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
キャンプマット 粗大ごみ 折りたたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
吸引カップ(美容器具) 一般ごみ
吸引器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
救急箱(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
救急箱(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
球根 一般ごみ
急須(陶器製) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※陶器が入っていることを表示する
吸入器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
牛乳パック 紙類(紙パック) ひもでしばる
※中をきれいにして、開いて乾かす
※中にアルミが貼ってあるものは「紙類(紙製容器包装)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
牛乳びん びん類 汚れの落ちないもの、割れたものは「一般ごみ」
牛乳びんのフタのビニール プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
吸盤 一般ごみ
吸盤フック 一般ごみ
救命胴衣・ライフジャケット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
たたんで50cm以上のものは粗大ごみ
鏡台 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 800円
錐(きり) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
霧吹き(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
霧吹き(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
キルティングマット 粗大ごみ たたんで50㎝未満のものは「一般ごみ」
銀紙(おりがみ) 一般ごみ
金魚鉢 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
金属製のペン 金物類 芯とインクは外して「一般ごみ」
金属線 金物類
金属パイプ 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
金属板 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
金杯 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
空気入れ(金属製)※電動以外 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
空気入れ(金属製以外)
※電動以外
粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
空気清浄機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
クーハン 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
クーラーボックス 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」 400円
クールマット 粗大ごみ 50cm未満にたためるものは「一般ごみ」
くぎ 金物類
くぎ抜き(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」※金属製以外のものは「一般ごみ」
草刈機・刈払機(家庭用) 粗大ごみ エンジン式のものは「市では処理できません」 400円
くさり(金属製) 金物類
くさり(金属製以外) 一般ごみ
串(金属製) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
串(金属製以外) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
一般ごみ 金属製のものは「金物類」
薬(塗り薬)の容器(金属製チューブ) 一般ごみ
薬(塗り薬)の容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
薬(飲み薬)の容器(缶) かん類 中をきれいにする
薬(飲み薬)の容器のキャップ(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
薬(飲み薬錠剤)のケース(商品として購入したもの) 一般ごみ
薬さじ 一般ごみ
薬(塗り薬)の容器(びん) びん類 汚れの落ちないもの、割れたもの、乳白色のものは「一般ごみ」
薬(飲み薬錠剤)の個別包装ケース プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
薬(飲み薬・塗り薬) 一般ごみ 液体の飲み薬・塗り薬は紙やボロ布等にしみこませて「一般ごみ」
薬(飲み薬)の容器(びん) びん類 汚れの落ちないもの、割れたものは「一般ごみ」
薬(飲み薬)の容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
薬箱(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
薬箱(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
果物(いちごなど)が入っているプラスチック製容器 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
果物(みかんなど)が入っているネット プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
口紅 一般ごみ
口紅ケース(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないもの、中身が残っているものは「一般ごみ」

※革靴を含む
一般ごみ
クッキー型(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
クッキングシート 一般ごみ
靴クリームの瓶 びん類 汚れの落ちないもの、割れたもの、乳白色のものは「一般ごみ」
靴下の帯巻き(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
靴下の外包装 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
靴下の留め金 金物類
靴下(破れていない 左右そろったもの) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
クッション 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
クッションカバー 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
クッションシート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
クッションソファー 粗大ごみ 400円
クッション封筒 紙類(紙製容器包装) 内側に気泡緩衝材(プチプチ)が貼り付けられているもの

※リサイクルマークの有無を確認
(1)「紙」マーク、「プラ」マークがあるもの
・封筒⇒「紙製容器包装」
・緩衝材⇒「プラ製容器包装」

(2)「紙」マークのみあるもの
①緩衝材が取り外せるものは取り外し、封筒は「紙類(紙製容器包装)」。緩衝材は「一般ごみ」
②緩衝材が取り外せないものは、そのまま「紙類(紙製容器包装)」

(3)マークがないもの
①緩衝材が取り外せるものは取り外し、封筒は「紙類(雑誌・雑がみ)」。緩衝材は「一般ごみ」
②緩衝材が取り外せないものは「一般ごみ」
クッションフロア 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
クッションマット 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
靴墨(プラスチック容器) プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないもの、中身が残っているものは「一般ごみ」
靴箱(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
靴箱の中紙(緩衝材) 一般ごみ
靴ひも 一般ごみ
靴べら(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
靴べら(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
靴ホルダー 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
靴を購入したときに入っているプラスチック製の詰め物 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
首輪(ペット用) 一般ごみ
熊手 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
グラインダー(家庭用) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※電池は外す
グラスウール 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
グラススタンド(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
グラススタンド(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
クラスターパック 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
グラスバスケット 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
クラッカー(使用済み) 一般ごみ 水で湿らせる※未使用のものは「市では処理できません」
グラフ用紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
クリアケース・クリアボックス 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
クリアファイル 一般ごみ
クリアポスター 一般ごみ
クリアホルダー 一般ごみ
クリーニングの袋
※クリーニングにかぶせてある外のビニール
一般ごみ
グリップ 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
クリップ 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
クリップボード 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
グリル敷石 一般ごみ
グルーガン(電動) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※電池は外す
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
車椅子 粗大ごみ 400円
車カバー 一般ごみ 50cm未満にたたむ
車のハンドル 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
自動車部品(バイク部品) 市では処理できないもの 購入店や専門の業者へ
クレードル 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
クレープ紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※クレープを購入したときに包んでいたものは、「紙」マークを確認して「紙類(紙製容器包装)」

※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
クレヨン 一般ごみ
クレヨンケース(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
クレヨンケース(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
グローブ(野球・ボクシング等) 一般ごみ
鍬(くわ) 粗大ごみ 金属製で全体の長さが50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で全体の長さが50cm未満のものは「一般ごみ」
※「金物類」として排出する場合、柄の部分は金属製以外でも可
4点1束 400円
勲章 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
軍手 一般ごみ
蛍光管(蛍光灯) 蛍光管・水銀体温計 購入時の包装材に入れひもで縛るか、透明又は半透明の袋に入れて、割れないように出す。

※長いものは、袋からはみ出ても可
※割れたものは「一般ごみ」
※LED製のもの
 50cm未満のものは「一般ごみ」
 50cm以上のものは「粗大ごみ」
蛍光灯の紙製包装 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※廃棄する蛍光灯(蛍光管・水銀体温計)のカバーにも使えます。
蛍光ペン 一般ごみ
計算尺 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
携帯ストラップ 一般ごみ
携帯電話 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」または「メーカー等
による自主回収」
携帯電話ケース(木製・プラスチック製) 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
携帯トイレ(ハンディタイプ) 一般ごみ 汚物はトイレに流す
携帯灰皿 一般ごみ
携帯用音楽プレーヤー 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
携帯用カイロの外包装 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
携帯ラジオ 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
毛糸 一般ごみ
警報器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
計量カップ(プラスチック製・木製) 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
計量スプーン(プラスチック製) 一般ごみ 金属製のものは金物類」
ゲートボール(球) 一般ごみ
ケーブル 金物類 50cm未満に束ねるか切る
ケーブルステッカー 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
ケーブルタイ 一般ごみ
ケーブルモール 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ゲームカード 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※光沢のあるものやICチップが埋め込まれているもの、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ゲーム機(家庭用ゲーム機) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ゲームコントローラー 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
ゲームソフト(ディスク型) 一般ごみ ケースも「一般ごみ」
ゲームパッド 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
消しゴム 一般ごみ
化粧スプレー(ガラス製) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む

※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
化粧スプレー(金属製:エアゾールタイプ) かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
化粧スプレー(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認
※エアゾールタイプはスプレー缶へ
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
化粧棚 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
化粧箱(紙箱) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
化粧パック 一般ごみ
化粧パフ 一般ごみ
化粧品の容器のフタ プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
化粧品の容器(びん) びん類 乳白色のもの、汚れの落ちないもの、割れたものは「一般ごみ」
化粧品の容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
化粧ポーチ 一般ごみ
削り節器 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
下駄箱 粗大ごみ 大きさにより要解体 長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
毛玉取り機 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ケチャップの外包装 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ケチャップの容器 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
血圧計(電子) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
血糖測定器(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※針は、かかりつけ医療機関等で回収している場合は、医療機関等へ。
回収をしていない場合は、必ずペットボトルなど針が突き抜けない容器に入れ、フタをしっかりして「一般ごみ」へ
結露防止シート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
毛抜き(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ケミカルライト 一般ごみ
一般ごみ
健康器具(電動以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
原稿用紙 紙類(雑誌・雑がみ) 汚れの落ちないものは「一般ごみ」
剣山 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
剣道防具 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
顕微鏡 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
顕微鏡(プラスチック製) 一般ごみ 50cm未満にたたむ
※たたんで50cm以上のものは「粗大ごみ」
碁石 一般ごみ
こいのぼり 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
コイル 金物類 50cm未満に束ねるか切る
コイン 金物類
コインケース 一般ごみ
コイントレイ 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
コイントレイ(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
高圧ガスボンベ 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
高圧洗浄機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
工具箱(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
工具箱(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
香水の容器(びん) 一般ごみ
香水の容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
紅茶(ティーバッグ) 一般ごみ 水気を切る
紅茶(ティーバッグ)の個別包装紙 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
紅茶(ティーバッグ)の箱(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
紅茶(ティーバッグ)の箱(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
紅茶の缶 かん類
広報誌 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
香炉(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」※金属製以外のものは「一般ごみ」
香炉(陶器製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※陶器が入っていることを表示する
ゴーグル 一般ごみ
コースター(金属製) 金物類
コースター(金属製以外) 一般ごみ
コーティング紙 一般ごみ
コート 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
コードレス電話 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
コーヒーがら 一般ごみ 水気を切る
(インスタント)コーヒーのびん びん類 汚れの落ちないもの、割れたものは「一般ごみ」
(インスタント)コーヒーのびんの内フタ 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
(インスタント)コーヒーのびんのキャップ プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
コーヒーフィルター 一般ごみ
コーヒーミル(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
コーヒーメーカー(電気製品) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
氷枕 一般ごみ
ゴキブリ駆除剤(粘着シート製) 一般ごみ
ゴキブリ駆除剤(プラケースに薬剤の入ったもの) 一般ごみ 未使用のものは「市では処理できません」
呼吸器官用薬(缶) かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
黒板消し 一般ごみ
固形化した廃油 一般ごみ 危なくないように袋を2重にして
こけし 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ござ 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 広さ三畳以下 400円 
三畳を超えるもの 800円
コサージュ 一般ごみ
濾し器(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
腰袋 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
こたつ(天板含む) 粗大ごみ 長辺1m未満 400円
長辺1m以上 800円
こたつカバー(こたつ布団のカバー) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
こたつ敷き 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
こたつヒーターユニット 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
こたつ布団 粗大ごみ ふとん類(2枚まで)400円
骨壺 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」※中身は空にして
コップ(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
コップ(ガラス製) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む

※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
コップ(プラスチック製) 一般ごみ
五徳 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
子ども用いす 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※金属製で50cm未満のものは「金物類」
子ども用車載シート 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
子ども用布団 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」 2枚まで 400円
粉ミルクの缶 かん類
コネクター 一般ごみ
碁盤 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※厚さ10cmを超えるものは「市では処理できません」
コピー用紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※コーティング紙、感熱紙、カーボン紙、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
独楽 一般ごみ
駒(将棋・チェス等) 一般ごみ
ごみネット 一般ごみ
ごみ箱(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」 400円
ごみ箱(木製・プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」 400円
ゴミ袋 一般ごみ
ゴム管 一般ごみ 小さく束ねるか切る
ゴムシート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
ゴム製品 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
ゴム栓 一般ごみ
ゴムチューブ 一般ごみ 50cm未満にたたむ
ゴム手袋・ゴム長靴 一般ごみ
ゴムベラ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ゴムボート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
800円
ゴムボール 一般ごみ 空気は抜く
ゴムマット 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
米びつ(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
米びつ(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
米袋(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
米袋(ビニール製) プラ製容器包装 プラマークを確認
※麻製のもの、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
コルク(栓) 一般ごみ
コルクボード 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
コルクマット 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ゴルフティー 一般ごみ
ゴルフネット・ピッチングネット 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
ゴルフボール 一般ごみ
ゴルフ用具(クラブ、バッグ) 粗大ごみ 400円
コンクリートブロック(1回につき6個まで) 粗大ごみ 直接搬入のみ可(戸別収集はできません)

※ブロックの形状を為していないもの(破損しているもの、アスファルトがらなど)は「市では処理できません」
コンセント(プラスチックカバー) 一般ごみ 50cm未満に束ねるか切る。コード部分のみは「金物類」
コンソールボックス 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
コンタクトケース 一般ごみ
コンタクトレンズ 一般ごみ
昆虫標本 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
コンテナボックス 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
コンデンサ 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
コンバイン袋 一般ごみ
コンパクト(鏡付き) 一般ごみ
梱包紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
梱包シート(購入した商品を梱包していたもの) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
梱包シート(製品として購入したもの) 一般ごみ
梱包バンド 一般ごみ
サーフボード 粗大ごみ 2m以下のものに限る。
※2mを超えるものは「市では処理できません」
400円
サーフボードケース 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
サイクルコンピューター 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
サイコロ 一般ごみ
在宅医療用のビニールバッグ・チューブ・カテーテル類 一般ごみ ふくろを二重にして
サイドテーブル(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
サイドテーブル(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
サイドボード(金属製) 粗大ごみ 大きさにより要解体
50cm未満のものは「金物類」
長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
サイドボード(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
<戸別収集の場合>
70cm×130cm未満に解体して排出。

<直接搬入の場合>
長辺が2m以上の場合は解体して搬入。
長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
財布 一般ごみ
裁縫箱 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
サインペン(プラスチック製) 一般ごみ
作業服(つなぎ) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
搾乳器(電動以外) 一般ごみ
酒の入っていたペットボトル ペットボトル ペットボトルマークを確認
中をきれいにしてつぶす
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
酒びん(ガラス製) びん類 汚れの落ちないもの、割れたもの、乳白色のものは「一般ごみ」
酒びん(陶器製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※陶器が入っていることを表示する
酒類の紙パック 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、紙パックマークのものは「紙類(紙パック)」
 いずれのマークもないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※中をきれいにして、開いて乾かす
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
差込形電線コネクタ 一般ごみ
指し棒 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
サスペンダー 一般ごみ
雑紙(ざつがみ) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
雑誌(月刊誌、週刊誌、漫画本) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
雑誌の紙以外(ビニール、革、布)の表紙 一般ごみ
殺虫剤(スプレータイプ) かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
殺虫剤(電池・電気式) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
殺虫剤の液体ボトル プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
殺虫剤の包装フィルム プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
殺虫剤(薬剤蒸散式) かん類 中身を取り除く※取り除けない場合は「一般ごみ」
殺虫灯 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※電球、蛍光管は外す
サニタリーボックス(プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」※中身は空にする
座布団 一般ごみ たたんでしばって50cm以上のものは「粗大ごみ」
サポーター 一般ごみ
サマーベッド 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
お皿(金属製) 金物類
お皿(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
さらし 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
サラダスピナー 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
皿立て(金属製) 金物類
皿立て(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
サラダ油ボトル プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ざる(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
三角コーナー 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
三角表示板 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
三脚(カメラ・ビデオ用)(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
三脚(カメラ・ビデオ用)(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
サングラス 一般ごみ
サンゴ(工芸品) 一般ごみ
酸素マスク 一般ごみ
サンダル 一般ごみ
サンドイッチの包み プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
サンバイザー 一般ごみ
三輪車 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
飼育ケース 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
シーツ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
※中綿(化繊も含む)が入っているものは、50cm未満にたたんで「一般ごみ」
CD・DVD・MD・BD(ブルーレイディスク)等 一般ごみ
CD・DVDディスクの包装フィルム プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
CDプレーヤー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
CD・DVD付き雑誌 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※CDは品目「CD・DVD・MD・BD(ブルーレイディスク)等」参照。
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
シートカバー(車用) 一般ごみ 50cm未満にたたむ
シーラー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
シーリングファン 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
シール 一般ごみ
ジーンズ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
シェイカー 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
シェードカーテン(布地部分) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
※ビニール製のものは「一般ごみ」
シェービングクリーム かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
ジェルパッド 一般ごみ たたんで50cm以上のものは「粗大ごみ」
地下足袋 一般ごみ
歯間ブラシ 一般ごみ
磁気カード 一般ごみ
色紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
磁気マット 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
敷物 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
試験管 一般ごみ
磁石 一般ごみ
下着類 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
下敷き 一般ごみ
七輪 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
漆器 一般ごみ 危なくないよう新聞や厚紙で包む
湿度計(電動以外) 一般ごみ 液体式のものは「市では処理できません」
※液体が抜けているものは一般ごみ。
室内アンテナ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
室内物干し(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
室内物干し(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
ジッパー 金物類
湿布 一般ごみ
湿布の内袋 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
湿布の外箱(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
湿布の表面に貼ってあるフィルム プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
自転車 粗大ごみ 電動式はバッテリーを必ず外す
※防犯登録有効期間中(登録日から7年間以内)の場合は防犯登録抹消の手続きをしてから排出(防犯登録シールは剥がさなくても排出可能)
※防犯登録の抹消手続きについては「神奈川県自転車防犯協会のホームページ(http://www.kanajibou.jp/index.php)」をご確認ください。
800円
自転車充電器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※自転車用充電池(バッテリー)は「市では処理できません」
自転車スタンド 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」 4点1束 400円
自転車荷台(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
自転車荷台(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
自転車のカバー 一般ごみ 50cm未満にたたむ
自転車のサドル 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
自転車の車輪(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 4点1束 400円
自転車の補助輪(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
自転車の補助輪(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
自転車・バイクのカゴ(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
自転車・バイクのカゴ(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
自転車補助椅子(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 4点1束 400円
自転車補助椅子(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
自動車プラグ 一般ごみ
竹刀 粗大ごみ 4点1束 400円
芝刈り機(エンジン式以外) 粗大ごみ エンジン式のものは「市では処理できません」
※小型のものは品目「芝刈りバリカン(電動)」「芝刈りバリカン(電動以外)」を参照
400円
芝刈りバリカン(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
芝生(刈り取ったもの) 一般ごみ
しびん 一般ごみ 汚物はトイレに流す
絞り器(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
しめ飾り 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ジャージー(衣類) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
※学校指定のものは「一般ごみ」
シャープペンシル 一般ごみ
シャープペンシルの芯 一般ごみ
シャープペンシルの芯ケース(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
遮音シート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
蛇口(自分で取り外したもののみ) 金物類
尺八 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ジャケット 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
遮光ネット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
写真(ネガ) 一般ごみ
写真(印画紙) 一般ごみ
写真立て(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
写真立て(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
写真パネル(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
写真パネル(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
シャチハタ印 一般ごみ
シャベル(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
※柄の部分は金属製以外でも可
4点1束 400円
シャベル(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
しゃもじ 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
車止め(車輪止め) 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
※コンクリート製のものは総量50kgまでを目安とし、直接搬入のみ可(戸別収集はできません)
※形状によっては市で処理できないものがあります。
シャワーカーテン 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
シャワーキャップ 一般ごみ
シャワーチェアー 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
シャワーヘッド(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ジャングルジム(プラスチック製) 粗大ごみ 400円
シャンデリア 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※電球、蛍光管は外す
ジャンピングホッパー 粗大ごみ 400円
シャンプー(詰め替え品が入っていた容器) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
シャンプー(プラスチック製ボトル)(ノズル含む) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
シャンプーハット 一般ごみ
収縮棚 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」 長辺1m未満 400円
長辺1m以上 800円
シューズキーパー(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
シューズケース・シューズバッグ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
修正液の容器 プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないもの、中身が残っているものは「一般ごみ」
修正テープ 一般ごみ
重曹 一般ごみ
じゅうたん(絨毯) 粗大ごみ たたんで50㎝未満のものは「一般ごみ」 広さが3畳以下 400円
広さが3畳を超えるもの 800円
シューツリー(木型) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
収納袋 一般ごみ 50cm未満にたたむ
収納ボックス(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
重箱 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
樹脂 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
シュシュ・髪ゴム 一般ごみ
数珠 一般ごみ
朱肉 一般ごみ
シュノーケル 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
樹木 一般ごみ 長さ50cm未満かつ太さ10cm以下のものに限る。
それ以外の大きさは、項目「枝」を参照
シュリンク プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
シュレッダーごみ 一般ごみ
シュレッダーした紙類 一般ごみ
シュレッダー(本体) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ジョイントマット 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
消火器 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
定規のケース 一般ごみ 購入時の包装は「プラ製容器包装」
将棋盤 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※厚さ10cmを超えるものは「市では処理できません」
定規(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
障子紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
上質紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
消臭剤(置き型タイプ) 一般ごみ 交換式の空の容器は「プラ製容器包装」
消臭剤(電池・電気式) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
消臭剤(スプレー式) かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
消臭シート 一般ごみ
賞状 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
賞状の筒(紙製) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
証書ホルダー 一般ごみ
浄水器カートリッジ 一般ごみ 「プラマーク」がついている場合でも「一般ごみ」
浄水器本体(金属製以外・電動以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
浄水器本体(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
消毒液のボトル(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
錠前(自分で取り外したもの) 金物類
照明器具 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電球・電池は外す
400円
常夜灯(電球) 一般ごみ
常夜灯(本体) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電球・電池は外す
醤油加工品(めんつゆ、だし醤油など)の入っていたペットボトル ペットボトル ペットボトルマークを確認
中をきれいにしてつぶす
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
醤油さし(ガラス・陶器製) 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラス・陶器が入っていることを表示する
醤油の入っていたペットボトル ペットボトル ペットボトルマークを確認
中をきれいにしてつぶす
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
じょうろ(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
じょうろ(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
食品廃棄物 一般ごみ 水気を切る
食品包装(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
食品用装飾品(プラスチック製) 一般ごみ
油(食用植物性) 使用済食用油 ペットボトル(なるべく500ml)に入れて、フタをしめる
食用油のプラスチックボトルのキャップ プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
食用油のプラスチックボトルの外包装 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
食用油のプラスチックボトルのラベル 一般ごみ
食用油のボトル(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
食品保存用の袋 一般ごみ
食用油の容器(かん) かん類 中をきれいにする
食用油の容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
除湿機 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
除湿剤容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認
※薬剤、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
除湿シート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
書籍 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
食器洗い乾燥機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
800円
食器棚シート 一般ごみ
書道箱 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
書類 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
シリコン製品 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
シリコン製ブラジャー 一般ごみ
シリコンマット 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
シルバーカー 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
シルバーカート 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
シルバークリーナー(びん) 一般ごみ
シルバークリーナー(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないもの、中身が残っているものは「一般ごみ」
真空管 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
シンクマット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
人工肛門 一般ごみ
人工芝 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
人工芝マット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
新聞(新聞紙) 紙類(新聞) ひもでしばる
※折込ちらしも一緒に
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
酢(食酢・調味酢)の入っていたペットボトル ペットボトル ペットボトルマークを確認
中をきれいにしてつぶす
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
水泳帽 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
水準器 一般ごみ
水槽 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 800円
水槽照明(LED) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※電球、蛍光管は外す
水槽台 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
水槽フィルター 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
水槽用ヒーター 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
スイッチカバー(金属製) 金物類
スイッチカバー(金属製以外) 一般ごみ
水筒(外側・内側とも金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
水筒(片側が金属製)
※魔法瓶含む
一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
水筒(外側・内側とも金属製)
※魔法瓶含む
金物類 プラスチックのふたは外して「一般ごみ」
※50cm以上のものは「粗大ごみ」
炊飯器 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※炊飯器の内釜は品目「炊飯器の内釜」を参照。
400円
炊飯器の内釜(金属製) 金物類 炊飯器本体は品目「炊飯器」を参照。
スーツ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
スーツケース(旅行用) 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
スーパーボール 一般ごみ
スエットスーツ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
スカート 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
スカーフ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
姿見 粗大ごみ 800円
スキー・スノーボード板、ストック 粗大ごみ 400円
スキーウェア 一般ごみ
スキー用バッグ・スノーボード用バッグ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
※キャスター付きで50cm以上のものは「粗大ごみ」
スキー・スノーボード用ブーツ 一般ごみ
スキーラック 粗大ごみ
スクリーントーン 一般ごみ
スクレーパー(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
スクレーパー(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
スケート靴(刃がついているもの) 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※刃と分離できるものは品目「スケート靴(刃がついていないもの)」、「スケート靴の刃」を参照
400円
スケートボード 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
スケーラー 金物類 ※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
スケッチブック 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
※金属部分は外して「金物類」として排出
スコップ(金属製) 粗大ごみ 全体の長さが50cm未満のものは「金物類」
※「金物類」として排出する場合、柄の部分は金属製以外でも可
400円
スコップ(金属製以外) 粗大ごみ 全体の長さが50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
寿司桶 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
すし巻 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
鈴(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
すずり 一般ごみ
すだれ 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
スタンド灰皿 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
スタンプ 一般ごみ
スタンプ台 一般ごみ
スチーマー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
スチーム掃除機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※ホースやノズル等の部品部分も同様の扱い
※電池で動くものの場合、電池は外す
400円
スチールウール 金物類
スチール缶(飲料用・食品用) かん類 中をゆすいで、できるだけつぶす
スチールボード 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 長辺1m未満 400円
長辺1m以上 800円
スティックシュガー(紙袋) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
スティックのり プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないもの、中身が残っているものは「一般ごみ」
ステーショナリーケース 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ステッキ(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 10点1束 400円
ステッキ(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 10点1束 400円
ステンドグラス 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ステンレスケース 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ステンレスシート 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ストーブ(電気以外) 粗大ごみ 大きさにかかわらず粗大ごみ
※金属製で50cm未満の灯油缶は、必ず中身を抜いて「金物類」(ヒーターに内蔵されているものなど)
400円
ストーブの柵 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
ストーブフェンス(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
ストーブフェンス(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ストーマパウチ 一般ごみ 汚物はトイレに流す
ストール 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ストッキング(破れていない 左右そろったもの) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ストッキングの外包装 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ストッキングの中台紙(紙製) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークのあるものは「紙類(紙製容器包装)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ストップウォッチ 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
ストラップ 一般ごみ
ストロー 一般ごみ
ストローの外袋(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ストローの外袋(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ストロボ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※電球、蛍光管は外す
砂時計 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
砂時計(ガラス製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」

※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
スニーカー 一般ごみ
すねあて 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
すのこ 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
スパイクシューズ 一般ごみ
スパンコール 一般ごみ
スピンドルケース(CD等) 一般ごみ
スプーン(金属製) 金物類
スプーン(金属製以外) 一般ごみ
スプーンの包装(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
スプリングマットレス 粗大ごみ 粗大ごみ受入施設や津久井クリーンセンターに直接搬入する場合、
10kgにつき240円の手数料に1個につき2,900円の手数料を加算。
3600円
スプレーガン 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
スプレー缶 かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
スプレー式消火器 かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
スプレーのり かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
滑り台(おもちゃ) 粗大ごみ 800円
滑り止めシート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
ズボン、スラックス 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
スポンジ 一般ごみ
スポンジの外包装(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
スポンジホルダー 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
スポンジホルダー(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
スポンジマット 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ズボンプレッサー 粗大ごみ 小型のものは品目「スチームアイロン」参照 400円
スマートフォンケース 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
スライサー(電動以外) 一般ごみ 危なくないよう新聞や厚紙で包む
スライスカッター 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
スライド(写真) 一般ごみ
スライドハンガー 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
スライム 一般ごみ
3Dメガネ 一般ごみ
すりこぎ 一般ごみ
スリッパ立て(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
スリッパ立て(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
スリッパ 一般ごみ
すりばち(陶器製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※陶器が入っていることを表示する
スリムファン 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
生花 一般ごみ
制汗剤 かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
制汗剤の包装フィルム プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
整水器(金属製)※電動以外 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
整水器(電動) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
整水器(金属製以外・電動以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
製図台(家庭用) 粗大ごみ 事業活動に伴い排出するものは、事業系ごみ 2,400円
製図版 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
製図用紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
静電気防止スプレー かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
整髪料の缶 かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
整髪料の容器(びん) びん類 汚れの落ちないもの、割れたもの、乳白色のものは「一般ごみ」
整髪料の容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認
※エアゾールタイプはスプレー缶へ
※汚れの落ちないもの、中身が残っているものは「一般ごみ」
製氷機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
製氷皿(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
製氷皿(プラスチック製) 一般ごみ
製本機 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業活動に伴い排出するものは、事業系ごみ
精米機 粗大ごみ 家庭用の小型のもの 400円
生理用品 一般ごみ
蒸籠(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
蒸籠(竹製・木製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
セーター 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
セームタオル 一般ごみ
石炭 一般ごみ 水でよく湿らせる
絶縁碍子 一般ごみ
絶縁シール 一般ごみ
ゼッケン 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
石けん 一般ごみ
石けんのケース(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
石けんのケース(プラスチック製)(ケースつきのものを購入した場合) 一般ごみ
石けんのケース(プラスチック製)(ケース自体を購入した場合) 一般ごみ
石けんの個別包装紙 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
石けんの外箱(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
石膏 一般ごみ
雪駄 一般ごみ
接着剤(瞬間接着剤など)容器 一般ごみ 中身は必ず使い切る
接着テープ 一般ごみ
瀬戸物製品 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※陶器が入っていることを表示する
セミハードケース 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
セル画 一般ごみ
セロテープ台 一般ごみ
セロハン紙 一般ごみ
セロハンシート 一般ごみ
セロハンテープ 一般ごみ
セロハンテープの金具(切る部分) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
セロハンテープの芯 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
セロハンテープの外箱(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
セロハンテープの外包装(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
洗顔フォームの容器 プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないもの、中身が残っているものは「一般ごみ」
線香 一般ごみ
線香たて(陶器製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※陶器が入っていることを表示する
センサーライト 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
洗剤等の容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
洗剤の容器(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
洗濯板 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
洗濯かご(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
洗濯かご(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
洗濯機 家電リサイクル法対象製品 ホースは品目「ホース(金属製)」「ホース金属製以外」を参照
洗濯機台 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
洗濯機防水パン 粗大ごみ
洗濯洗剤スプーン 一般ごみ
洗濯洗剤に入っている計量カップ・スプーン 一般ごみ
洗濯ネット 一般ごみ
洗濯ばさみ 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
洗濯紐 一般ごみ
洗濯リング(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
洗濯リング(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
剪定チップ 一般ごみ 少量ずつ
栓抜き 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
扇風機 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
扇風機カバー 一般ごみ
千枚通し 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
洗面器(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
洗面化粧台 粗大ごみ 自身で取り外したものに限る。 1,600円
造花 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
双眼鏡(電動以外) 一般ごみ
ぞうきん 一般ごみ
掃除機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※ホースやノズル等の部品部分も同様の扱い。
※電池で動くものの場合、電池は外す
400円
掃除シート 一般ごみ
草履 一般ごみ
ソーチェーン 金物類 本体は品目「チェーンソー」を参照。
ソースの容器 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ソーラーライト 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ソックタッチ プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないもの、中身が残っているものは「一般ごみ」
ソファー 粗大ごみ ※大型の電動式のものなど、一部市で処理できないものがあります。 1人掛用 800円
2人掛以上用 1,600円
ソファーカバー 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ソフトクーラーバッグ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ソフトワイヤー 金物類 50cm未満に束ねるか切る
そり 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
そろばん 一般ごみ
ダーツの矢 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
ダーツボード 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ターバン 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるもの、布製以外のものは少量ずつ「一般ごみ」
タープ 粗大ごみ 支柱部分がたたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
※布部分は50cm未満にたたんで「一般ごみ」
400円
ターンテーブル(電子レンジの中のもの) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ダイエットベルト(電動以外) 一般ごみ
ダイオード 一般ごみ
体温計・温度計(電子) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
体温計・温度計(水銀) 蛍光管・水銀体温計 割れたものは「一般ごみ」
耐火金庫(扉が開くものに限る) 粗大ごみ 直接搬入のみ可(戸別収集はできません)
台車 粗大ごみ 800円
体重計(電動式) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
タイツ(破れていない 左右そろったもの) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
耐熱ガラス製品 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示する
タイプライター(電動以外) 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」 400円
タイマー 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
タイムレコーダー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
タイヤ(自動車・バイク用) 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
タイヤカバー(自転車・自動車)※ビニール製等 粗大ごみ 50cm未満のものもしくは、たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
※FRP製(強化プラスチックで出来たもの)は市では処理できません。
タイヤチェーン(金属製) 金物類
タイヤチェーン(金属製以外) 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」
タイヤチューブ 一般ごみ 50cm未満にたたむ
耐油紙(揚げ物が入っていた紙袋) 一般ごみ
ダイレクトメール等のちらし 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ダイレクトメールの封筒(紙製) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※窓付き封筒のビニール部分は外して「一般ごみ」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ダイレクトメールの封筒(ビニール製) 一般ごみ プラマークのあるものは「プラ製容器包装」
タオル 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
タオルケット 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
タオルハンガー 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50㎝未満のものは「一般ごみ」 400円
枝切りばさみ 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
一般ごみ 太さ10cm以下、長さ50cm未満に切る
抱き枕 粗大ごみ たたんで50cn未満のものは「一般ごみ」 400円
卓上カレンダー 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※金属部分はできるだけ外して「金物類」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
卓上掃除機 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※ホースやノズル等の部品部分も同様の取扱い
※電池で動くものの場合、電池は外す
卓上鍋(金属製) 金物類
卓上ボール盤(電動) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
卓上ホルダー(携帯電話等) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
宅配便伝票 一般ごみ
宅配便を利用する際に使われたダンボール 紙類(ダンボール) ひもでしばる
※粘着テープ、あて名紙などは取る
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
宅配便を利用する際に使われた箱類(ダンボールでないもの) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※粘着テープ、あて名紙などは取る
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
タグピン 一般ごみ
タグファスナー 一般ごみ
竹馬 粗大ごみ 400円
竹シーツ 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
竹製マット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
たたんで50cm以上のものは「粗大ごみ」
竹踏み 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
凧糸 一般ごみ
たたみ 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
※ユニットたたみを含む
※1/3以下であれば、南部・北部粗大ごみ受入施設または津久井クリーンセンターへの直接搬入のみ可(戸別収集はできません)
卓球台 粗大ごみ
卓球ボール 一般ごみ
タックルボックス(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
タックルボックス(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
抱っこ紐 一般ごみ
脱酸素剤 一般ごみ
脱脂綿 一般ごみ
脱臭器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
脱臭剤(中の活性炭など) 一般ごみ
脱臭剤容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認
※中身(脱臭剤)、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
脱水機(電動) 粗大ごみ
タッセル 一般ごみ 布製のものは「布類」
密閉シール容器 一般ごみ
たとう紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
棚板(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
3点1束 400円
棚板(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
※石製のものは「市では処理できません」
3点1束 400円
棚(本棚含む、金属製) 粗大ごみ 大きさにより要解体
50cm未満のものは「金物類」
長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
棚(本棚含む、金属製以外) 粗大ごみ 大きさにより要解体
50cm未満のものは「一般ごみ」
長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
たばこの吸い殻 一般ごみ 水で湿らせる
たばこの外箱 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
たばこの中銀紙 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
たばこの包装フィルム プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
タブレット菓子のケース プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
タブレット型電子機器
(PCリサイクルマーク有り)
メーカーによる自主回収
宅配便回収
市による対面回収
<メーカー>
PCリサイクルマークがある場合
・製造メーカーに問い合わせる。
・回収するメーカーが無い場合「一般社団法人パソコン3R推進協会(03-5282-7685)」
<宅配便>
・市と連携する認定事業者「リネットジャパン㈱」による宅配便回収。詳細は同社HP参照。
<対面>
・データを消去し、麻溝台リサイクルスクエア、橋本台リサイクルスクエア又は津久井クリーンセンターに直接持ち込む。
タペストリー 一般ごみ たたんで50cm以上のものは「粗大ごみ」
卵の殻 一般ごみ
卵パック(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
卵パック(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
玉のれん 一般ごみ
たも網 一般ごみ 50cm未満にたたむ
たたんで50cm以上のものは「粗大ごみ」
たらい(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
たらい(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
だるま 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ダルマ画鋲 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
タレビン(弁当等の調味料入れ) プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないもの、中身が残っているものは「一般ごみ」
たわし 一般ごみ
担架 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
単眼鏡 一般ごみ
段差スロープ(段差ブロック)(コンクリート製) 粗大ごみ ※コンクリート製のものは総量50kgまでを目安とし、直接搬入のみ可(戸別収集はできません)
※形状によっては市で処理できないものがあります。
炭酸ガスカートリッジ 市では処理できないもの 販売元(メーカー)に返却
タンス 粗大ごみ 大きさにより要解体 長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
タンスシート 一般ごみ
断熱シート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
タンバリン 一般ごみ
タンブラー(金属製) 金物類
タンブラー(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ダンベル 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
50cm以上のものは「粗大ごみ」
※ご自身でビニールコーティング等が外せないものは「市では処理できません」
段ボール 紙類(ダンボール) 1m以内にたたみ、ひもでしばる
※あて名紙や粘着テープなどは取る
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
※金具は外せなくてもたためれば排出可
段ボール(アルミコーティングあり) 一般ごみ 折りたたんで
チェアカバー(布製)(座椅子用) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるもの、布製以外のものは少量ずつ「一般ごみ」
チェーンソー(エンジン式以外) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す。
※エンジン式のものは「市では処理できません」
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
チェストリグ 一般ごみ
チェス盤 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
チェックライター(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
地球儀 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
蓄音機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す。
※エンジン式のものは「市では処理できません」
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
地図 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
地図帳 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
チャイルドガード(自転車用:金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 4点1束 400円
チャイルドガード(自転車用:金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
チャイルドシート 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
茶がま 金物類
茶がら(パック入り含む) 一般ごみ 水気を切る
茶巾 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
茶巾入れ 一般ごみ
茶筒(金属製) 金物類
茶筒(金属製以外) 一般ごみ
茶の缶 かん類
茶葉 一般ごみ 水気を切る
中華鍋 金物類
注射器(注射針) 一般ごみ かかりつけ医療機関等で回収している場合は、医療機関等へ。
回収をしていない場合は、必ずペットボトルなど針が突き抜けない容器に入れ、フタをしっかりして「一般ごみ」へ
チューナー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
超音波洗浄機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
彫刻刀 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
提灯 一般ごみ 50cm未満にたたむ
たたんで50cm以上のものは「粗大ごみ」
蝶番 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
調乳ポット 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
調乳ポット(ガラス容器) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示する
調味料入れ(ガラス・陶器製) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラス・陶器が入っていることを表示する
調味料入れ(プラスチック製) 一般ごみ
調味料の入っていたプラスチックボトル プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないもの、中身が残っているものは「一般ごみ」
調理用のし台(木製・プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
チョーク 一般ごみ
貯金箱(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※陶器製の場合は危なくないよう新聞紙や厚紙などに包み、陶器が入っていることを表示する
ちらし(新聞に入っていた折込ちらし) 紙類(新聞) ※新聞紙と一緒にひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ちり紙 一般ごみ
ちりとり(プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ちりとり(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ちりとり(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
縮緬 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
チルドカップ プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
衝立(つい立) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 800円
使い捨てかみそり 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
使い捨てカメラ 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
※材質・形状によっては「市では処理できません」
両袖のもの 1,600円
両袖以外のもの 800円
つけペン 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
つけまつげ 一般ごみ
漬物石(コンクリート製) 粗大ごみ 直接搬入のみ可(戸別収集はできません)
漬物樽 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」※金属製のものは「金物類」
漬物容器(陶器製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※陶器が入っていることを表示する
市では処理できないもの 購入店や専門の業者へ
つっぱり棒・棚(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 10点1束 400円
つっぱり棒・棚(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 10点1束 400円
包み紙 紙類(雑誌・雑がみ) 汚れの落ちないものは「一般ごみ」

※紙製容器包装を表すリサイクルマーク(紙)の標記があるものは「紙製容器包装」

※プラスチック製で、リサイクルマーク(プラ)の標記があるものは「プラ製容器包装」、マークが無い場合は「一般ごみ」
つづら 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
壺(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
つまようじ 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
爪楊枝入れ(木製・プラスチック製) 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
積み木 一般ごみ
爪切り(つめ切り) 金物類
爪とぎ(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
爪やすり 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
釣り糸 一般ごみ
釣り竿 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
釣竿ケース 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
釣り針 一般ごみ 危なくないよう厚紙や新聞紙などに包む
つるはし 市では処理できないもの 50cm未満のものは「金物類」
ティーサーバー 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
Tシャツ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
DVD/CDドライブ 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
定期入れ 一般ごみ
定期券 一般ごみ
ディスクジャケット 紙類(雑誌・雑がみ) ※新聞紙と一緒にひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ディスクチェンジャー 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ディスペンサー(ガラス・陶器製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラス・陶器が入っていることを表示する
ディスペンサー(プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ティッシュケース 一般ごみ
ティッシュケース(紙製) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※ボックスティッシュを入れるケースのこと
※紙マークがあるものは「紙類(紙製容器包装)」
ティッシュケース(布製) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるもの、布製以外のものは少量ずつ「一般ごみ」
ティッシュペーパー 一般ごみ
ティッシュペーパー(購入したポケットティッシュ)の包装 プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ティッシュペーパー(もらったポケットティッシュ)の包装 一般ごみ 「商品」を包む容器包装ではないため、「一般ごみ」として排出する
ティッシュペーパーの取り出し口のフィルム プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ティッシュペーパーの箱 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※取り出し口のフィルムは「容器包装プラ」
DVDライター 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
テープカートリッジ 一般ごみ
テープカッター(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
テープカッター(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
テープのり 一般ごみ
テーブル(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
テーブル(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
テーブルクロス(ビニール製) 一般ごみ 50cm未満にたたむ
テーブルマット(ビニール製) 一般ごみ 50cm未満にたたむ
ライト(自転車) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
手押し車(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
手押し車(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
手鏡 一般ごみ
手紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※窓付き封筒のビニール部分は外して「一般ごみ」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
デキャンタ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
テグス 一般ごみ
手提げ金庫(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※耐火金庫は「耐火金庫」を参照
手提げ金庫(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
手提げホルダー 一般ごみ
デジタルカメラ 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
デジタルフォトフレーム 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
デスクマット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
テスター 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
手帳 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※カバー(紙製以外)は外して「一般ごみ」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
手帳カバー 一般ごみ
鉄アレイ 金物類 ※ご自身でビニールコーティング等が外せないものは「市では処理できません」
鉄器 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
デッキチェア 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
デッキブラシ(柄の部分含む) 粗大ごみ 4点1束 400円
鉄くず 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
鉄板(バーベキュー用) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
鉄棒(子供用遊具) 粗大ごみ 400円
テニスボール缶(金属ケース) かん類
テニスボール缶(プラスチックケース) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
テニスラケット 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
※「金物類」の場合、ガット部分は外して排出する。

金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
5点1束 400円
手ぬぐい 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
手袋 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
テレコ(生地) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
テレビ 家電リサイクル法対象製品 プロジェクションテレビは品目「プロジェクションテレビ」参照
テレビ回転台 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ローボード(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 最大辺1m未満 800円 
1m以上 1,600円
電圧変換器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
点火灯 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
電気カイロ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
電気窯(陶芸用) 粗大ごみ
電気かみそり刃 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
電気かんな 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す。
※エンジン式のものは「市では処理できません」
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
電気コード・延長コード 金物類 小さく束ねる
電気コンロ 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
電気スタンド 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
電気フライヤー 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す。
※エンジン式のものは「市では処理できません」
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
電気マット 粗大ごみ 30cm未満のものは「一般ごみ」
電気毛布 粗大ごみ ふとん類 2枚まで 400円
電球(蛍光管以外) 一般ごみ 電球型の蛍光管は「蛍光管・水銀体温計」
電源コードリール 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
電子オルガン 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※形状によっては「市では処理できません」
2,400円
電子キーボード 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
電子辞書・電子手帳 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
電子書籍リーダー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
電子タバコ(加熱式タバコを含む) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込める場合>
・電池が外せる場合は外してから排出
・電池が外せない場合は放電してから排出

<回収ボックスに持ち込めない場合>
・電池を外してから「一般ごみ」として排出

※電池が外せず、回収ボックスに持ち込めない場合は「市では処理できません」
※電池の排出方法については、市ホームページ「電池の出し方(https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/recycle/katei/1008303.html)」をご確認ください。
電子ピアノ 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※形状によっては「市では処理できません」
電子メモパッド 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
電飾置物 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
電飾コード 金物類 電球・蛍光管は外して、小さく束ねる
※電球・蛍光管が外せないものは、束ねて「一般ごみ」
電子レンジ 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」

※オーブンレンジに使用する鉄板は「金物類」
800円
電卓 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
デンタルフロス 一般ごみ
コイン電池
※ボタン電池は含まない
乾電池 リチウムコイン電池(型式番号にCR及びBRを含む製品)が対象です。それ以外の製品(ボタン型電池)は回収協力店へ。
電池(充電式・携帯電話等のモバイルバッテリー含む) 小型充電式電池 販売店の回収ボックスへ
※回収協力店が回収対象外としたものは下記施設へ直接持込み
橋本台リサイクルスクエア
麻溝台リサイクルスクエア
津久井クリーンセンター
ボタン電池
※コイン電池は含まない
市では処理できないもの 販売店の回収ボックスへ
(お近くの回収協力店など詳細は市ホームページ「電池の出し方」をご参照ください)
電池ホルダー 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
テント 粗大ごみ 支柱部分がたたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
※布部分は50cm未満にたたんで「一般ごみ」
400円
電動カート 粗大ごみ ※電池やバッテリーは外す
※使用済小型家電の回収ボックスに入らない大きさのモーター(概ね15cmを超えるもの)がついているものは「市では処理できません」
点灯管 一般ごみ
電動車いす 粗大ごみ ※電池やバッテリーは外す
※使用済小型家電の回収ボックスに入らない大きさのモーター(概ね15cmを超えるもの)がついているものは「市では処理できません」
電動毛抜き 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
電動工具 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※電池は外す
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
400円
電動シャープナー 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
電動歯ブラシ 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
電動ベッド 粗大ごみ 戸別収集では排出不可
※電池やバッテリーは外す
※使用済小型家電の回収ボックスに入らない大きさのモーター(概ね15cmを超えるもの)がついているものは「市では処理できません」
テントマット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
天板(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
※石製のものは「市では処理できません」
点鼻薬のビン びん類 汚れの落ちないもの、割れたものは「一般ごみ」
伝票 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※複写式のもの、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
電報 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙以外の飾り(リボンなど)は外す
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
電力変換装置 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
電話機 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
電話機子機 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
電話線 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
「金物類」
※小さく束ねる
電話台 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
電話帳 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ドアストッパー 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
ドアノブ(金属製) 金物類
ドアノブ(金属製以外) 一般ごみ
ドアホン 一般ごみ
トイレカバー 一般ごみ
トイレシート 一般ごみ ペットの汚物はしっかり包んで「一般ごみ」
トイレ掃除用品 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
トイレットペーパー 一般ごみ
トイレットペーパーの個別包装紙(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
トイレットペーパーの個別包装紙(ビニール) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
トイレットペーパーの芯 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークのあるものは「紙類(紙製容器包装)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
トイレットペーパーの外包装 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
トイレポット 一般ごみ
トイレマット 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
道着 一般ごみ
陶器製品 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※陶器が入っていることを表示する
投光器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※電球、蛍光管は外す
銅製品 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
豆腐の容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
豆腐の容器のフタ プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
灯油ポンプ(電動式) 一般ごみ 30cm以上のものは「粗大ごみ」
※中身は必ず使い切る
※危険性があるため、使用済小型家電には排出不可
灯油ポンプ(電動式以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※中身は必ず使い切る
トースター 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」 400円
ドールハウス 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
時計(掛け時計、壁掛け、置き時計) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
時計のベルト 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
時計のベルト(金属製) 金物類
とじひも 一般ごみ
トタン 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」

2m以上のものは「市では処理できません」
180cm×90cm3枚まで400円
ドッグタグ 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
徳利 一般ごみ
トナーカートリッジ 一般ごみ できるだけメーカーや販売店へ
土嚢袋 一般ごみ 土は「市では処理できません」
跳び箱(おもちゃ) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
土瓶 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ドミノ 一般ごみ
ドライバー等工具 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ドライフラワー 一般ごみ
ドライヤー・ヘアアイロン 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
トラベルケース 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ドラム(楽器) 粗大ごみ 1,600円
ドラムスティック・太鼓ばち 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ドラムユニット 一般ごみ できるだけ販売店へ 1,600円
トランク 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
トランシーバー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
トランプ 一般ごみ
トランポリン 粗大ごみ 分解して50cm未満であれば「一般ごみ」。金属パーツは50cm未満であれば「金物類」 400円
鳥かご(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
※可能な限りたたんで排出すること
※受け皿がプラスチック製の場合、受け皿は「一般ごみ」
鳥かご(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
トリコット(生地) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ドリッパー(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ドリッパー(金属製以外) 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
塗料スプレー かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
電動ドリル 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す。
※エンジン式のものは「市では処理できません」
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
トレイ(生鮮食料品<総菜・肉・魚など>の受け皿) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
トレイ(製品として購入したもの) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
トレーシングペーパー 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ドレッサー 粗大ごみ
ドレッシングタイプ調味料(ノンオイル)の入っていたペットボトル ペットボトル ペットボトルマークを確認
中をきれいにしてつぶす
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
トレリス(格子垣) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
トロ箱(魚等を購入した時などに使われる発泡スチロール箱) プラ製容器包装 ※プラマークを確認
※できるだけ細かく砕く
※汚れが落ちないものは他のごみと混ぜて少量ずつ「一般ごみ」
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
トロフィー・優勝カップ(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 4点1束 400円
トロフィー・優勝カップ(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
トング(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
トング(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
どんぶり(陶器製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※陶器が入っていることを表示する
ナイフ 一般ごみ ※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※刃物が入っていることを表示する
※鋭利でない食卓用ナイフまたはバターナイフは、新聞紙や厚紙などに包まず、「金物類」として排出可
ナイフスタンド(金属製) 金物類
ナイフスタンド(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ナイロンタオル 一般ごみ
ナイロンひも 一般ごみ
長靴 一般ごみ
長火鉢 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
投網 一般ごみ 50cm未満にたたむ
捺染紙 一般ごみ アイロンプリント紙など
ナット 金物類
納豆の容器(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
納豆の容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ナップサック 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
名札ケース 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
鍋(アルミはく製) 一般ごみ 鍋焼きうどんなどのアルミ容器
鍋敷き(金属製) 金物類
鍋敷き(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
鍋つかみ 一般ごみ 布製のものは「布類」
鍋(金属製以外)
※土鍋など
一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
鍋のフタ(金属製) 金物類
鍋のフタ(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
鍋(金属製) 金物類
生ごみ 一般ごみ 水気を切る
生ごみ処理機 粗大ごみ 400円
一般ごみ
ナンバリングスタンプ 一般ごみ
24時間風呂 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
日記帳 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※カバー(紙製以外)は外して「一般ごみ」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ニップレス 一般ごみ
乳酸飲料容器(プラスチック製ボトル) プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
乳酸飲料容器のフタ(銀紙) 一般ごみ
入浴剤の容器(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
入浴剤の容器(缶) かん類 プラスチック製のふたは「プラ製容器包装」
庭草 一般ごみ 少量ずつ
人形 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
人形ケース 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
妊娠検査薬 一般ごみ
縫い糸 一般ごみ
ぬいぐるみ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
縫い針 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
ぬか 一般ごみ
布おむつ 一般ごみ 汚物はトイレに流す
布きれ 一般ごみ
布製の箱 一般ごみ
布テープ 一般ごみ
塗り絵 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ヌンチャク 一般ごみ
ネイル(つけ爪) 一般ごみ
ネームプレート(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ネクタイ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ネクタイピン 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ネジ 金物類
ネストテーブル 粗大ごみ 金属製で50㎝未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」 1m未満 800円
1m以上 1,600円
ネズミ取り(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」※金属製以外のものは「一般ごみ」
ネックウォーマー 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ネット(みかんなど果物が入っていたもの) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
寝袋 粗大ごみ 50cm未満にたためるものは「一般ごみ」
値札 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※シール状のもの及びプラスチック製のものは「一般ごみ」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ネブライザー(吸入器) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
寝間着 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
粘着シート 一般ごみ
粘着テープ 一般ごみ
粘着ローラー(本体部分) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
粘土 一般ごみ
粘土板 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
農薬 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
※中身の入っていない容器だけの場合、プラマークがあれば「プラ製容器包装」プラマークがないものは「一般ごみ」
ノート 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ノギス 金物類
のこぎり 金物類 柄の部分は金属製以外でも可
※全体の長さが50cm以上のものは「粗大ごみ」
のし袋 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ノミ 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
一般ごみ
のりの缶 かん類
のれん(布製) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
※暖簾の棒(50cm以上)は「粗大ごみ」
パーカー 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
バーコードリーダー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
パーテーション 粗大ごみ
バーナーキャップ(ガスコンロ) 金物類
ハーネス 一般ごみ
ハーブ 一般ごみ
バーベキュー網 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
バーベキューグリル 粗大ごみ 400円
ハーモニカ 一般ごみ
バール 金物類 50cm以上のものは「市では処理できません」
一般ごみ
バイオリンケース 粗大ごみ ソフトケースは50㎝未満にたたんで「一般ごみ」 400円
バイクカバー 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
バイクボックス 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
バイクロック 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
灰皿(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
灰皿(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
排水溝のふた(プラスチック製) 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
排水トラップ(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
排水トラップ(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ハイドロカルチャー用セラミックボール 一般ごみ
パイプハンガー(金属製) 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「金物類」 400円
パイプフード 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」※業者が取り付けをした場合は、業者に引き渡す
パイポ 一般ごみ
油(食用植物性以外) 市では処理できないもの 少量であれば紙やボロ布等にしみこませて乾かすか、固形化して「一般ごみ」
※液状のものは「市では処理できません」
ハイローチェアー 粗大ごみ 400円
パイロットランプ 一般ごみ
バインダー 一般ごみ
バウンサー 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
はえたたき 一般ごみ
ハガキ 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※圧着ハガキ、シーリングハガキ、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
はかり(電子式) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
バギーボード 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
馬具(木製・革製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
剥製 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
掃除機用フィルター(バグフィルター) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
刷毛 一般ごみ
バケツ(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
バケツ(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
羽子板 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
はさみ 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
箸置き 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
はしご・脚立(金属製以外) 粗大ごみ 長さによっては持込みのみ
※たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
箸立て(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
箸立て(金属製以外) 一般ごみ
箸箱 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
箸袋(布製) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
一般ごみ 金属製のものは「金物類」
パスタポット 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
パスタポット(金属製) 金物類
パスタマシン(金属製) 金物類
パスタマシン(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
パスポート 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※焼却処分を希望する場合は「一般ごみ」としてごみ資源集積場所へ。
※焼却処分を希望する場合で、ごみ資源集積場所に排出したくない場合は、各清掃工場または津久井クリーンセンターへ「一般ごみ」として直接持込み。
※失効手続きについては、都道府県のパスポートセンターにお問い合わせください。
バスポンプ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
パズル 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※木製・プラスチック製のものは「一般ごみ」
※完成品で糊付けしたもの、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
バスローブ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
パソコン メーカーによる自主回収
宅配便回収
市による対面回収
<メーカー>
PCリサイクルマークがある場合
・製造メーカーに問い合わせる。
・回収するメーカーが無い場合「一般社団法人パソコン3R推進協会(03-5282-7685)」
<宅配便>
・市と連携する認定事業者「リネットジャパン㈱」による宅配便回収。詳細は同社HP参照。
<対面>
・データを消去し、麻溝台リサイクルスクエア、橋本台リサイクルスクエア又は津久井クリーンセンターに直接持ち込む。
(対面回収の場合)モニターが割れてしまっているものでも持ち込み可
(ただしモニターの破片などが飛び散らないように注意)
パソコン周辺機器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
パソコンスタンド 粗大ごみ 金属製で50㎝未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」 1m未満 400円
1m以上 800円
パソコンソフト 一般ごみ
パソコンデスク 粗大ごみ 上棚付の場合は戸別収集手数料1,600円 1m未満 400円
1m以上 800円
パソコンパーツ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
パソコンモニター メーカーによる自主回収
宅配便回収
市による対面回収
<メーカー>
PCリサイクルマークがある場合
・製造メーカーに問い合わせる。
・回収するメーカーが無い場合「一般社団法人パソコン3R推進協会(03-5282-7685)」
<宅配便>
・市と連携する認定事業者「リネットジャパン㈱」による宅配便回収。詳細は同社HP参照。
<対面>
・麻溝台リサイクルスクエア、橋本台リサイクルスクエア又は津久井クリーンセンターに直接持ち込む。
(対面回収の場合)モニターが割れてしまっているものでも持ち込み可
(ただしモニターの破片などが飛び散らないように注意)
パソコン用バッテリー 小型充電式電池 販売店の回収ボックスへ
※回収協力店が回収対象外としたものは下記施設へ直接持込み
橋本台リサイクルスクエア
麻溝台リサイクルスクエア
津久井クリーンセンター
パソコンラック 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
1m未満 400円
1m以上 800円
バターナイフ(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
肌掛け布団 粗大ごみ 2枚まで 400円
裸電線 金物類 50cm未満に束ねるか切る
はたき(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 4点1束 400円
はたき(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
ばち(打楽器) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
パチンコ台(家庭から出たもの) 粗大ごみ 800円
パチンコ玉(家庭用のパチンコ台で使うもの) 金物類
発煙筒 一般ごみ ※未使用のものは「市では処理できません」
使用済のものは水で十分に湿らせてから排出。
パッキン 一般ごみ
バッグ(革製、布製、ビニール製) 布類 雨の日を避ける
※キャスター付きを除く
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
バックル(ベルトの金具) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
バッテリー(車、バイク用) 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
バッテリーチェッカー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
バット(スポーツ用品) 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
5点1束 400円
バットケース(布製) 一般ごみ
バット(調理用)(金属製) 金物類
バット(調理用)(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
発泡ウレタン 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
発泡スチロール プラ製容器包装 プラマークを確認
※できるだけ細かく砕く
※汚れが落ちないものは他のごみと混ぜて少量ずつ「一般ごみ」
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
発泡スチロールネット(果物などの商品を包んでいたもの) プラ製容器包装 プラマークを確認して排出
できるだけ細かく砕いて排出する。
汚れが落ちないものは他のごみと混ぜて少量ずつ「一般ごみ」
パテ(剥がしたもの) 一般ごみ
バドミントンシャトル 一般ごみ
バドミントンラケット 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
※「金物類」の場合、ガット部分は外して排出する。

金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
5点1束 400円
ハトロン紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
バトン(スポーツ用:プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
バトン(スポーツ用:金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
鼻毛カッター 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
花台(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
花台(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
花束のラッピング 一般ごみ
花火 一般ごみ 未使用のものは「市では処理できません」
使用済のものは水で十分に湿らせてから排出。
量が多い場合は、複数回に分けて排出してください。
花火の外包装(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
花火の中台紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークのあるものは「紙類(紙製容器包装)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
花札(紙製) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※プラスチック製のもの、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ばね(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※自動車用等のものは「市では処理できません」
ばね(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
パフケース(ガラス製) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む

※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
パフケース(金属製) 金物類 中身、パフは「一般ごみ」
パフケース(金属製以外) 一般ごみ
歯ブラシ 一般ごみ
歯ブラシ入れ 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
歯ブラシスタンド 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
歯ブラシの外包装(紙部分) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
歯ブラシの外包装(プラスチック部分) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
歯磨き粉のチューブ容器 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
パラソル 粗大ごみ
パラソルスタンド(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
パラソルスタンド(プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
パラソルベース(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」※大きさ、厚み等により市で処理できない場合があります
パラソルベース(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
パラフィン紙 一般ごみ
バランスボール 一般ごみ 50cm未満にたたむ
針金 金物類
バリカン 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
針(注射針は除く) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
バルブ(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
パルプボックス 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙以外の材質で補強されているものは「一般ごみ」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
パレット(絵具パレット) 一般ごみ
バレン 一般ごみ
洗濯ハンガー(金属製)
※針金ハンガーなど
金物類 クリーニング店のものは店頭回収もあります
洗濯ハンガー(金属製以外) 一般ごみ プラマークが付いているものは「プラ製容器包装」
50cm以上のものは「粗大ごみ」
※クリーニング店のものは店頭回収もあります
ハンガースチーマー 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ハンガーパイプ 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
ハンガーフック(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ハンガーフック(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
パン型(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ハンカチ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
パンケース(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
飯ごう 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
半紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
反射板 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
絆創膏 一般ごみ
はんだ 金物類
バンダナ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
パンチングボール 一般ごみ 空気を抜いて50㎝未満にたたむ
パンチングミット 一般ごみ
ハンディモップ 一般ごみ
半斗缶(食品が入っていたもの) かん類
ハンドグリップ 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
ハンドソープ容器 プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないもの、中身が残っているものは「一般ごみ」
ハンドルカバー 一般ごみ
ハンドレスト 一般ごみ
パンの袋の留め具 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
パンフレット 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ハンモック 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
ピアッサー 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
ピアニカ 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ピアノ 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
PC用キャリングケース 一般ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
50cm以上のものは「粗大ごみ」
PCケース(金属製) 粗大ごみ パソコンの中身がないもの
50cm未満のものは「金物類」
PCケース(金属製以外) 粗大ごみ パソコンの中身がないもの
50cm未満のものは「一般ごみ」
PCスタンド 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
ビーズ 一般ごみ
ビーズクッション 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
ヒーター 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※オイルヒーターは小型家電として回収していません。品目「オイルヒーター」参照
※電池式のものは電池を外す
ビー玉 一般ごみ 少量ずつ
ビーチボール 一般ごみ 空気は抜く
ビート板 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
BB弾 一般ごみ
ピーラー 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
ビール缶 かん類 中をゆすいで、できるだけつぶす
ビールケース 一般ごみ できるだけ購入したお店へ返す※50cm以上のものは「粗大ごみ」
ビールサーバー 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※ガスカートリッジは必ず外す
※電池は外す
ビール箱(段ボール) 紙類(ダンボール) ひもでしばる
※粘着テープ、あて名紙などは取る
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ビールびん びん類 汚れの落ちないもの、割れたものは「一般ごみ」
ビールびんのフタ かん類
美顔器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
引き出し(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
引き出し(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
引き出しのレール(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
引き出しのレール(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ビク(魚籠) 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
ひざ掛け 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ピザカッター 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ピザの箱 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
肘掛 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ひしゃく(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 4点1束 400円
ひしゃく(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
非常信号灯 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
飛騨コンロ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
筆記用具 一般ごみ
ピッケル 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」※危なくないよう厚紙や新聞紙などに包む
ビデオカメラ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ビデオテープ(ケースも含む) 一般ごみ 少量ずつ
一口コンロ 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」 400円
雛壇 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
ビニールカーテン 一般ごみ 50cm未満にたたむ
ビニールカバー 一般ごみ 50cm未満にたたむ
ビニールケース 一般ごみ 50cm未満にたたむ
ビニールコーティング紙 一般ごみ
ビニールタイ 一般ごみ
ビニール手袋 一般ごみ
ビニールトタン 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
2m以上のものは「市では処理できません」
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
3点1束 400円
ビニールひも 一般ごみ
ビニールプール 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
ビニール袋(商品として購入したもの) 一般ごみ レジ袋は「レジ袋」参照
ビニール包装材(直接購入したもの) 一般ごみ
ビニールボート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
ビニールマット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
避妊具 一般ごみ
火鉢(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ピペット 一般ごみ
事典 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ヒューズ 一般ごみ
ビューラー(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ビューラーゴム 一般ごみ
表札(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
表札(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※石製のものは「市では処理できません」
表示灯 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※電球、蛍光管は外す
ひょうたん 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
氷のう 一般ごみ
屏風 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
日よけ(カー用品) 一般ごみ 畳んで50cm以上のものは「粗大ごみ」
日除けスクリーン 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
肥料 一般ごみ 液体は「市では処理できません」
肥料袋 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ピルケース(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ピルケース(プラスチック製) 一般ごみ
ビルトインコンロ(自分で取り外したもの) 粗大ごみ 800円
ピンセット 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ピンチハンガー(金属製) 金物類 プラスチック製のものが含まれる場合は「ピンチハンガー(金属製以外)」
折りたたんだ状態で50cm以上のものは「粗大ごみ」
ピンチハンガー(金属製以外) 一般ごみ 折りたたんだ状態で50cm以上のものは「粗大ごみ」
ビンディング 一般ごみ
びんのフタ(金属製) かん類
ピンポン(卓球)玉 一般ごみ
ピンポン(卓球)ラケット 一般ごみ
ファー 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ファイル 一般ごみ 紙製のものは「紙類(雑誌・雑がみ)」
留め具を外してから排出。
留め具は、品目「ファイルの留め具(金属製)」を参照
ファイルケース 一般ごみ 紙製のものは「紙類(雑誌・雑がみ)」
ファイルの留め具(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ファクシミリ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
ファンシーケース 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ファンデーション 一般ごみ
フィギュアケース 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
フィルター(エアコン・空気清浄機等) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
フィルム(写真)の外ケース 一般ごみ プラマークのあるものは「プラ製容器包装」
フィルム(写真) 一般ごみ
風船 一般ごみ 空気は抜く
ブーツ 一般ごみ
ブーツスタンド(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
ブーツスタンド(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
封筒 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※ビニール部分は外して「一般ごみ」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
封筒(プラスチック製) 一般ごみ
フードセーバー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
フードプロセッサー 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※ガラス部分と刃が分離できる場合は外し、ボロ布や厚紙等に包んで「一般ごみ」
※ガラス部分と刃が分離できない場合は、その部分をボロ布や厚紙等で覆う
※電池は外す
フープ 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
風鈴(金属製以外) 一般ごみ
風鈴(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
フェイスカバー 一般ごみ 布製のものは「布類」
フェイスシェーバー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
笛(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
笛(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
フェルト 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
フォーク(金属製) 金物類
フォーク(金属製以外) 一般ごみ
布巾 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ふきん掛け(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ふきん掛け(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
袋(レジ袋) プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
※透明や半透明のものは、ごみや資源を排出する際の袋としても利用可能
ふすま紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
伏鉦 金物類
ふせん紙 一般ごみ プラスチック製のものは「一般ごみ」
普通紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
腹筋台 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 800円
フック 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
仏具(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
仏具(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ブックエンド 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
ブックケース・ブックカバー 一般ごみ 紙製のものは「紙類(雑誌・雑がみ)」
ブックスタンド 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
仏壇 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 1m未満 800円
1m以上 1,600円
フットスパ 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
フットポンプ 一般ごみ
フットマッサージャー 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
一般ごみ
筆洗い 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
筆立て 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
筆箱(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
筆箱(金属製以外) 一般ごみ
布団
※敷布団、掛布団(羽毛布団含む)
粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※羽毛・綿が入っていないものは布類
2枚まで400円
布団カバー 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
布団乾燥機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
布団ばさみ 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
布団袋 一般ごみ
踏み台(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
踏み台(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
文箱(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
文箱(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
譜面台(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
譜面 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
譜面台(金属製) 粗大ごみ 畳んで50cm未満のものは「金物類」 400円
腐葉土 一般ごみ
フライ返し 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
フライパン 金物類
フライパンスタンド(金属製) 金物類
フライパンスタンド(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ブラインド(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
ブラインド(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
ブラウス 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
プラグ 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「金物類」
ブラシ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
フラスコ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
プラスチック板 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
プラスチックケース 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
プラスチック製気泡緩衝材 プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
かご(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
プラスチック製密閉容器 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
プラスチック段ボール 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
プラスチック粘土 一般ごみ
プラスチックの棒 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
プラスチックマット 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
プラスチックラップカッター 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
ブラックボード 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
フラッシュメモリー 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
プラモデル 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
プラモデルの枠 一般ごみ
フラワーバスケット 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ブランコ 粗大ごみ 800円
プランター(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
プランタースタンド 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
フリース 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
フリーペーパー 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
振込用紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※複写式のもの、汚れの落ちないものは「一般ごみ」
プリザーブドフラワー 一般ごみ
フリスビー 一般ごみ
プリンター 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
プリンのフタ(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
プリンの容器 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ふるい(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ふるい(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
BDプレーヤー・DVDプレーヤー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
古着 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
プレイジム 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
プレイマット 一般ごみ 畳んで50cm以上のものは「粗大ごみ」
プレパラート 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
フロアーモップ 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
金属製のものは「金物類」
4点1束 400円
フロアマット(自動車用) 一般ごみ 50cm未満にたたむ
風呂桶(手桶 木製・プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
フローリング補修テープ 一般ごみ
プロジェクター 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
風呂敷 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ブロック(玩具) 一般ごみ
フロッピーディスク(ケースも含む) 一般ごみ 少量ずつ
プロテクター 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
風呂のいす 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
風呂のフタ 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
風呂のマット 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
プロポ(ラジコンの送信機) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
フロントフォーク(自転車) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 4点1束 400円
分岐水栓 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
文鎮 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
分度器(プラスチック製) 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
分配器 一般ごみ
文房具(プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
粉末飲料(スティックタイプ)容器 プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
※紙製で、リサイクルマーク(紙)があるものは「紙製容器包装」、マークがないものは「雑誌・雑がみ」
粉末洗剤 一般ごみ
噴霧器(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業で排出するものは、事業系ごみ
ヘアースプレー かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
ヘアースプレーの包装フィルム プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ヘアカラー プラ製容器包装 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
ヘアキャップ 一般ごみ
ヘアバンド 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
ヘアピン 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ヘアワックス 一般ごみ
ベーゴマ 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ペーパークラフト 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ペーパータオル 一般ごみ
ペーパーナイフ 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ペーパーナプキン 一般ごみ
ペーパーファスナー 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
ペーパーホルダー(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ベール 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるもの、布製以外のものは少量ずつ「一般ごみ」
ペール缶(金属製) かん類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ペール缶(プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ペグ(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ペグ(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ペダル(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ペダル(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ベッド
(ベッドマットレスは除く)
粗大ごみ 介護用など一部取り扱い不可
マットレスは品目「ベッドマットレス」参照。
1,600円
ベッドガード 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
ペットガード 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
ベッドカバー(布製) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ペットキャリー(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
ペットキャリー(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ペット小屋 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 木製・スチール製以外 400円
木製・スチール製 800円
ペットシート 一般ごみ 汚物はしっかり包んで「一般ごみ」
ヘッドセット 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ペットソファー 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ペットのトイレ用砂 一般ごみ 汚物はしっかり包んで「一般ごみ」
ペットのふん 一般ごみ しっかり包んで「一般ごみ」
ペットバギー 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
ペットフード 一般ごみ
ペットフードの容器 一般ごみ
ペットフードの容器(缶) かん類 中をきれいにする
ペットフードの容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ペットフェンス 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
ペットボトルホルダー 一般ごみ
ペットボトルのフタ プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ヘッドホンステレオ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ベッドマット・マットレス 粗大ごみ スプリング付のものの戸別収集手数料
3,600円

スプリング付のものを粗大ごみ受入施設や津久井クリーンセンターに直接搬入する場合、
10kgにつき240円の手数料に1個につき2,900円の手数料を加算。
スプリング無 400円
スプリング付は出し方のポイントを参照
ベッドメリー(電気・電池式) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ベッドメリー(電気・電池式以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ペット用衣類 一般ごみ
ペット用トイレ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」※汚物はしっかり包んで「一般ごみ」
ベニヤ板 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 180cm×90cm 1枚400円
ベビーカー 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
ベビーカーステップ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ベビーゲート 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
ベビーサークル 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
ベビーチェアー(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
ベビーチェアー(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
ベビーパウダー 一般ごみ
ベビーバス 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
ベビーバスチェア 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
ベビー服 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ベビー布団 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」 2枚まで 400円
ベビーベッド 粗大ごみ 400円
ヘラ(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ヘラ(木製・プラスチック製) 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
ベランダストッカー 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ベルト 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるもの、布製・革製以外のものは少量ずつ「一般ごみ」
ヘルメット(車、オートバイ用) 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」 400円
便器 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
汚れを落とし、透明なビニール袋で包む
※大便器または長辺80cm以上の小便器の場合は個別収集手数料1,600円
長辺80cm未満の小便器 800円
※出し方のポイントも参照
ペンキ 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
※固形化しているものは「一般ごみ」
ペンキの空き缶 かん類 中をきれいにする※一斗かんの場合は「一斗かん」を参照
ペンキャップ 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
ペンキャップ(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ペンキローラー 一般ごみ
便座カバー 一般ごみ
便座・便座のふた 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ペン軸 一般ごみ
ペンチ 金物類
ベンチ 粗大ごみ 400円
弁当箱(金属製) 金物類
弁当箱(金属製以外) 一般ごみ
弁当容器(コンビニ等の弁当容器) プラ製容器包装 プラマークを確認
※紙製のものは「紙製容器包装」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ホイッスル 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
方位磁石 一般ごみ
防炎カバー 一般ごみ 50cm未満にたたむ
望遠鏡(金属製) 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「金物類」
望遠鏡(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ほうき 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
芳香剤容器(びん) 一般ごみ ※中身は必ず使い切る
芳香剤容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
防災シート 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
防災頭巾 一般ごみ
帽子 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
帽子掛け 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
防塵マスク 一般ごみ
防水シート 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
包装材(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
包装材(紙製) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※商品を包んでいたものは、「紙」マークを確認して「紙類(紙製容器包装)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
包装紙(商品を包んでいたもの) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
防草シート 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
包帯 一般ごみ
防虫カバー 一般ごみ
防虫剤(エアゾール式) かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
防虫剤(プレートタイプ・吊り下げタイプ) 一般ごみ
防虫剤(衣類用) 一般ごみ
防虫シート 一般ごみ
包丁 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む

※包丁が入っていることを表示してお出しください。
包丁とぎ 一般ごみ
放熱板 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
防犯スプレー かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
防犯フィルム 一般ごみ 50cm未満にたたむ
防犯ブザー 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
防腐剤 一般ごみ
ボウリングの玉 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」 400円
ボウリングのピン 一般ごみ
ボウル(調理用 金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ボウル(調理用 金属製) 金物類
ポーション(ガムシロップ等のプラスチック容器) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ホース(金属製以外) 一般ごみ 小さく束ねるか切る
ホースカバー 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
ホースクリップ(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ホースバンド 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ホースリール(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
ホースリール(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」 400円
ボードゲーム 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ホームプレート(野球) 一般ごみ
ホームベーカリー 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す
※内釜は品目「ホームベーカリーの内釜(金属製)」または「ホームベーカリーの内釜(金属製以外)」参照。
400円
ボール(テニスボール、軟球、硬球、サッカーボールなど) 一般ごみ 空気は抜けるものは抜く
大量の場合は、なるべく小分けにする
ポールスタンド(金属製) 粗大ごみ 大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
※50㎝未満のものは「金物類」
400円
ポールスタンド(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
ボールタップ 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
ポールハンガー 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
ボールペン(金属製以外) 一般ごみ
ボールペン(金属製) 金物類 芯、インクは外して「一般ごみ」
ボールペンの替芯 一般ごみ
ホーロー容器 金物類
保温カップ 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
保温カップ(ガラス製) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む

※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
保温器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
保温シート 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
保温ジャー(電気式) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
保温弁当箱 一般ごみ
木刀 粗大ごみ 4点1束 400円
ポケットコンピュータ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
歩行器 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
一般ごみ
補助便座 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ポスター 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
補正下着 一般ごみ
保存ビン 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※割れている場合は、危なくないよう紙やボロ布等に包む
※取り外せる金属製の部品がある場合、その部品は「金物類」
ボタン(金属製以外) 一般ごみ
補聴器 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
ホック 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ホッチキス(本体) 一般ごみ
ホッチキスの針 一般ごみ
ポット型浄水器 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ホットサンドメーカー(電動) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
ポット(電気製品)
※電気ケトルは除く
粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す
※電気ケトルは品目「電気ケトル」を参照
400円
ポット(電気製品以外)(片側が金属製)
※魔法瓶含む
一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ポット(電気製品以外)(外側、内側とも金属製)
※魔法瓶含む
金物類 プラスチックのふたは外して「一般ごみ」
※50cm以上のものは「粗大ごみ」
ポット(電気製品以外)(外側、内側とも金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ホットパネル 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
ホットビューラー 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
ホットプレート 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
鉄板(プレート)は「金物類」
※電池は外す
400円
ホッピング(ポゴスティック) 粗大ごみ 400円
ポテトチップスの容器(紙製:筒状) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
※金属部分はなるべく取り外し、汚れを落として「金物類」
ボトルキャップ(景品や商品として販売・配布されたもの) 一般ごみ
ボトルラック 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
哺乳びん 一般ごみ
哺乳びんの乳首 一般ごみ
ボビンケース 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
ポリキャップ 一般ごみ
ポリタンク(灯油用)・灯油缶 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※中身は必ず使い切る
※水など灯油以外を入れて使用していたものであっても、製品が灯油用である場合、または灯油用の形態に類似しているものは「粗大ごみ」
※金属製で50cm未満の灯油缶は、中身は必ず空にして「金物類」(ヒーターに内蔵されているものなど)
400円
ポリッシャー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
ボルト 金物類
保冷剤 一般ごみ
保冷シート 一般ごみ
保冷バック 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ぼろ布 一般ごみ
ホワイトボード 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 1m未満 400円
1m以上 800円
マーガリンの外箱(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
マーガリンの容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
麻雀台(電動以外) 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
麻雀牌 一般ごみ
麻雀マット 一般ごみ 50cm未満にたたむ
マイク 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
マイクスタンド(金属製) 粗大ごみ 畳んで50cm未満のものは「金物類」
マウスピース 一般ごみ
マガジンラック(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
マガジンラック(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
巻尺 一般ごみ
マグカップ 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
マグネットシート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
まくらカバー 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
孫の手 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
マジック 一般ごみ
マジックテープ 一般ごみ
一般ごみ
マスキングテープ 一般ごみ
マスク 一般ごみ
マッサージ機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
椅子型のもの 1,600円
椅子型以外のもの 400円
マッサージチェアー 粗大ごみ ※電池やバッテリーは外す
※使用済小型家電の回収ボックスに入らない大きさのモーター(概ね15cmを超えるもの)がついているものは「市では処理できません」
1,600円
(椅子型以外のもの400円)
マッシャー(金属製) 金物類
マッシャー(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
マッチ(使用済み) 一般ごみ 水で湿らせる※未使用のものは「市では処理できません」
マッチ箱 一般ごみ
マットレスパッド 粗大ごみ 50cm未満にたためれば「一般ごみ」
松葉杖 粗大ごみ
窓ガラス(割れたもの) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」

※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
窓付き封筒 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※窓付き封筒のビニール部分は外して「一般ごみ」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
マドラー 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
まな板(木製、プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
まな板たて(金属製) 金物類
まな板たて(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
マニキュアのケース(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認
※「中身を使い切る」(少量であれば紙やボロ布等にしみこませて乾かすか、固形化して「一般ごみ」)
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
マニキュアの瓶 一般ごみ ※「中身を使い切る」(少量であれば紙やボロ布等にしみこませて乾かすか、固形化して「一般ごみ」)
マネキン 粗大ごみ 事業で排出するものは、事業系ごみ
マネキンヘッド 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
マフラー 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
マヨネーズの外包装 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
マヨネーズの容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
丸いす(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
丸いす(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
マルチカバー(布製) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるもの、布製・革製以外のものは少量ずつ「一般ごみ」
万華鏡 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
万年筆 一般ごみ
万歩計 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
万力 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
ミキサー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」

※ガラス部分と分離できる場合、ガラス部分は一般ごみ
※電池は外す
ミサンガ 一般ごみ
ミシン 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す
卓上型 400円
卓上型以外(付属の椅子含む)1,600円
ミシンケース 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ミシン台 粗大ごみ
水受け皿(植木鉢) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
水着 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
水切りかご(金属製) 金物類
水切りかご(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
水切りネット 一般ごみ
水枕 一般ごみ
味噌こし 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ミニカー 一般ごみ
ミニテーブル 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ミニ四駆 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
耳あて 一般ごみ
耳かき 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
耳栓 一般ごみ
ミラーボール 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ミラーマット プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
みりんの入っていたペットボトル ペットボトル ペットボトルマークを確認
中をきれいにしてつぶす
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
調味料の入っていたペットボトル ペットボトル ペットボトルマークを確認
中をきれいにしてつぶす
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ムートン(羊皮) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
無煙タバコ 一般ごみ
麦茶入れ(ガラス製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」

※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
麦茶入れ(プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
麦わら帽子 一般ごみ
虫かご(金属製以外) 一般ごみ
蒸し器(電気式) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
蒸し器(電気式以外)(金属製) 金物類
蒸し器(電気式以外)(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
虫捕り網(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 10点1束 400円
虫の死骸 一般ごみ
虫ピン 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
虫眼鏡 一般ごみ
無線機 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
無停電電源装置(UPS) 市では処理できないもの 購入先や専門の業者へ
メイクボックス(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
メイクボックス(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
明細書 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
名刺 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙製以外のものは「一般ごみ」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
名刺入れ 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
名刺入れ(金属製) 金物類
名刺入れ(金属製以外) 一般ごみ
名刺の外箱(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
眼鏡 一般ごみ
メガネケース 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
眼鏡立て(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
眼鏡立て(金属製以外) 一般ごみ
眼鏡拭き 一般ごみ
めがねフレーム 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
メガホン(プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
目薬の携帯ケース 一般ごみ
目薬の外箱(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
目薬の容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
メダル(金属製) 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
メッシュハンガー 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
メッセージカード 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
メディアケース 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
メトロノーム 一般ごみ
メモ帳 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
メモリーカード 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※個人情報は消去してください。
メモリースティック 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※個人情報は消去してください。
メラミン食器 一般ごみ
メラミンフォーム(スポンジ) 一般ごみ
綿 一般ごみ 大量の場合は、なるべく小分けにする
綿棒 一般ごみ
麺棒(金属製) 金物類
麺棒(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
毛布(電気式を除く) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
もえがら 一般ごみ 水でよく湿らせる
モール(手芸用) 一般ごみ
木材(長さ2m超、又は太さ10cm超) 市では処理できないもの 購入先や専門の業者へ
木材(長さ50cm以上2m以下かつ太さ10cm以下) 粗大ごみ 鎹(かすがい)・羽子板・木ねじ・釘等の部品が刺さっているものは、抜いてから危なくないようにして排出。
接続部品が金属製のものは「金物類」で排出。
1mのひもで束ねる量ごとに400円
木材(長さ50cm未満かつ太さ10cm以下) 一般ごみ 鎹(かすがい)・羽子板・木ねじ・釘等の部品が刺さっているものは、抜いてから危なくないようにして排出。
接続部品が金属製のものは「金物類」で排出。
木製の小物 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
木製の食器 一般ごみ
木製品 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
フェンス(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
木台 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
木炭 一般ごみ 水でよく湿らせる
木馬(子供用遊具) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
模型(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
模型(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
模型(プラスチック製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
モジュラージャック 一般ごみ
模造刀(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 4点1束 400円
模造刀(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
もちあみ(電子レンジ用) 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
もちつき機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す
内釜は「金物類」
400円
木工製品 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
モップ(柄の部分含む) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
モップ絞り器(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
モップ絞り器(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
モニターアーム 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
モニターカバー(布製) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
※ビニール製のものは「一般ごみ」
物置 粗大ごみ 大きさにより要解体 ※粗大ごみ受付事務所へお問合せください。
物干し竿(金属製) 粗大ごみ (たたんだ状態で)
50cm未満のものは「金物類」
2m以上のものは「市では処理できません」
4本まで 400円
物干し台(コンクリート製) 粗大ごみ 直接搬入のみ可(戸別収集はできません)
物干し台(コンクリート製以外、金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
矢(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
矢(木製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
やかん 金物類
焼き網 金物類
焼き物 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
薬包紙 一般ごみ 紙マークのあるものは「紙類(紙製容器包装)」
泥除け(自転車用品)金属製 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 4点1束 400円
泥除け(自転車用品)金属製以外 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
野菜が入っている袋(ビニール製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
野菜の結束用テープ プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
矢筒 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
柳行李 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
U字ロック 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
郵便受け(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
郵便受け(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
UVライト 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
油温計(自動車・バイク用) 市では処理できないもの
湯かき棒 粗大ごみ
浴衣 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
湯たんぽ(金属製) 金物類
湯たんぽ(金属製以外) 一般ごみ
ユニフォーム 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
湯飲み(木製) 一般ごみ
指サック 一般ごみ
ゆりかご 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
養生シート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
養生テープ 一般ごみ
洋服かけ 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
ヨーグルトの台紙 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
ヨーグルトのフタ(銀紙) 一般ごみ
ヨーグルトのフタ(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ヨーグルトの包装フィルム プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ヨーグルトの容器(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ヨーグルトの容器(びん) びん類 汚れの落ちないもの、割れたものは「一般ごみ」
ヨーグルトの容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ヨーグルトメーカー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ヨーヨー 一般ごみ
ヨガポール 一般ごみ 空気を抜いて
ヨガマット 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
預金通帳 一般ごみ
浴室テレビ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
浴室用スリッパ・ブーツ 一般ごみ
よだれかけ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ライター(金属製) 金物類 中身を使い切る。綿と芯と着火石を取り外して「一般ごみ」へ
※中身のあるものは「市では処理できません」
ライター(金属製以外) 一般ごみ 中身を使い切る
※中身のあるものは「市では処理できません」
ライダージャケット(革製) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ライター(使い捨てガスライター) 一般ごみ ※中身のあるものは「市では処理できません」
ライトボックス 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ラケットバッグ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
※畳んで50cm以上のものは粗大ごみへ
ラジカセ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ラジコン 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ラッカー かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
ラック(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
ラック(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ラップ(家庭で使用するもの) 一般ごみ
ラップ(商品を包んでいるもの) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ラップの芯 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークのあるものは「紙類(紙製容器包装)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ラップの箱(カッターは取り除く) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
ラップの箱などのカッター 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
ラバーカップ 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ラバーマット 一般ごみ たたんで50cm以上のものは「粗大ごみ」
ラベルカートリッジ 一般ごみ
ラベルはがしスプレー かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
ラベルライター 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ラミネーター 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ラミネート 一般ごみ
ラムネの容器 びん類 割れたものは「一般ごみ」
びんの容器でビー玉が取り外せなくてもびん類として排出可能
プラスチック容器のものは「容器包装プラ(プラ製容器包装)」
プラスチック容器でビー玉が取り外せないものについては「一般ごみ」として排出
ランタン(電動以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※ボンベ、ガソリン等は抜く
ランチョンマット 布類 雨の日を避け、50cm未満にたたむ
※汚れのあるもの、布製以外のものは「一般ごみ」
ランドセル 一般ごみ
ランニングシューズ 一般ごみ
リース(装飾輪) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
リード(楽器) 一般ごみ
リード(ペット用) 一般ごみ
リーフレット 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
リール 一般ごみ
リクライニングチェアー 粗大ごみ 800円
リストバンド(布製) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
リモコン 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
リモコン立て(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
リモコン立て(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
リュックサック 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
旅行用変圧器 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
ルアー 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
ルーズリーフ 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ルーフキャリア 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
※2mを超えるものは「市では処理できません」
400円
ルーフボックス 粗大ごみ 800円
冷却ジェルシート 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」。ただし50cm未満にたためれば「一般ごみ」
冷蔵庫 家電リサイクル法対象製品
冷凍庫 家電リサイクル法対象製品
レインカバー 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
レインコート・レインウェア 一般ごみ
レーザー脱毛器 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
レーザーディスクプレーヤー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
レーザポインタ 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
レース 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
レーダー(探知機) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
レオタード 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
レコード 一般ごみ 少量ずつ
レコード針 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
レコードプレーヤー 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
レシート(感熱紙、カーボン紙) 一般ごみ 感熱紙、カーボン紙でないものは「紙類(雑誌・雑がみ)」
レジャーシート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
レジャーシートの外包装(ビニール製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
レジン(樹脂) 一般ごみ
レターオープナー(金属製)※電動以外 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
レターオープナー(電動以外・金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
レターケース(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
レターケース(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
レタートレイ(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
レタートレイ(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
レトルトパック プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
レトルトパックの外箱(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
レンガ(1回につき15個まで) 粗大ごみ 直接搬入のみ可(戸別収集はできません)
レンゲ(陶器製) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
レンジ台 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
800円
レンジフード 粗大ごみ
レンジフードフィルター 粗大ごみ 50cm未満にたためるものは「一般ごみ」
レンズ(ガラス製) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
廊下敷き 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
ろうそく 一般ごみ
蝋燭立て 一般ごみ 金属製のものは「金物類」
蝋燭立て(ガラス・陶器製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」

※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラス・陶器が入っていることを表示してお出しください。
ローションの容器(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ロースター(電気製品) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
ロープ 一般ごみ 50cm未満に束ねるか切る
ロールカーテン 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
ロールシート 一般ごみ 50cm未満にたたむ
ロール紙の芯 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※事業で排出するものは、事業系ごみ
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
濾過器(アクアリウム用) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
録画機器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
露出計 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ロッカー 粗大ごみ 幅60cm未満 800円 
60cm以上 1,600円
ロックウール 一般ごみ 事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
ロボット掃除機(家庭用) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
ワークステーション 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」

※パソコンには該当しませんが、『市の対面回収』であれば、例外的にパソコンと同様に回収いたします。回収方法の詳細は品目「パソコン」の「市による対面回収」参照。
ワープロ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
Yシャツ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
Yシャツの外包装、プラスチック製のクリップ、えりのキーパー プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
Yシャツの中台紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークのあるものは「紙類(紙製容器包装)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
ワイヤー 金物類
かご(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ワイヤーパネル 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
ワイヤーブラシ(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ワイヤーブラシ(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ワイヤーロック 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ワインオープナー 金物類 金属製以外のものは「一般ごみ」
ワインボトル びん類 ペットボトル製のものは「ペットボトル」として排出する
汚れの落ちないもの、割れたものは「一般ごみ」
傘(ビニール傘含む) 粗大ごみ 骨(芯の部分)が金属製で、傘布を取り外したものは「傘の骨組み(金属製)」「傘布」参照

50cm未満のものは「一般ごみ」。
10本まで400円
脇机 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 800円
輪ゴム 一般ごみ
和裁台 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
わさびの外箱(紙製) 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
わさびのチューブ容器 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
和紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
和太鼓 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
綿入りの衣類 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
羽(羽毛等)入りの衣類 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ワックスペーパー 一般ごみ
ワッペン 一般ごみ
和服 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
わらじ 一般ごみ
わら半紙 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
割り箸 一般ごみ
割り箸の袋(紙製) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークのあるものは「紙類(紙製容器包装)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
割り箸の袋(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
われもの(割れ物) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
マット(金属製以外) 一般ごみ 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」
衣装ケース(プラスチック製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4箱まで400円
ウォータージャグ(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
シャワーヘッド(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
収納ボックス(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
定規(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
照明器具の傘 粗大ごみ 50㎝未満のものは「一般ごみ」 400円
サウナスーツ 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
スライサー(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
洗面器(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
壺(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
テーブルクロス(布製) 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ローボード(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 最大辺1m未満 800円 
1m以上 1,600円
圧着ハガキ 一般ごみ
粗大ごみ 400円
トランペット 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
プランター(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
コンパス(文具) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
ホース(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
※束ねて排出する
400円
虫かご(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
虫捕り網(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 10点1束 400円
アンカ(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
アンカ(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
アンカ(電気式) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
制服 一般ごみ
油フェンス(油はねを避けるための銀色のフェンス) 一般ごみ 50cm未満にたたむ
自転車のタイヤ 一般ごみ 50cm未満にたたむ
たこ焼き器 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※電池は外す
※鉄板(プレート)のみの場合は「金物類」
ビニール袋(スーパーでもらう薄いものや、雨の日新聞が入ってくるもの) 一般ごみ
携帯電話の充電器 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」または「メーカー等による自主回収」
※電池は外す
電話機(ファックス機能付き) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
アルミサッシ 粗大ごみ 事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ 400円
電気ケトル 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
枝(木の枝、せん定後の枝、木の根等)(長さ2m超、又は太さ10cm超) 市では処理できないもの
砂利 市では処理できないもの
砥石 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※「粗大ごみ」の場合、形状によっては市で処理できないものがあります。
ポータブルDVDプレイヤー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ジャッキ(油圧式、電動式) 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
シンナー 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
傘布 一般ごみ ビニール製を含む
ポータブル冷温庫 家電リサイクル法対象製品
足袋 一般ごみ
ベース(野球) 一般ごみ
油こし容器 金物類
インスタントめんの袋 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
LPガス容器 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
オーディオデッキ 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
びんの栓(金属製) かん類
カード類 一般ごみ 少量づつ
カタログ類 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
カメラの望遠レンズ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
キーボード(パソコン) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
グラス立て(金属製) 金物類
グリル鍋のプレート 金物類
鍵盤ハーモニカ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
湿気取りの容器 プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
自動車の部品 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
スーツ購入時のカバー プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
スキャナー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
400円
すしの中仕切り 一般ごみ
チューブの容器類 プラ製容器包装 プラマークを確認、汚れが落ちないものは「一般ごみ」
豆腐のパック プラ製容器包装 プラマークを確認、汚れが落ちないものは「一般ごみ」
塗料の缶 かん類 中をきれいにする
苗木のポット プラ製容器包装 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
鍋焼きうどんなどのアルミ容器 一般ごみ
パイプいす(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
バドミントンの羽 一般ごみ
ファックス用リボン 一般ごみ できるだけ販売店へ
ふとん圧縮袋 一般ごみ 50cm未満にたたむ
ペットの小屋・ケージ(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
ペットの小屋・ケージ(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ベッドパット 粗大ごみ 50cm未満にたためれば「一般ごみ」
ホットプレートのプレート 金物類
モデム 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ワインのびん びん類 汚れの落ちないもの、割れたものは「一般ごみ」
緩衝材(プラスチック製) プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
コーヒーメーカー(電気製品以外、金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
コーヒーメーカー(電気製品以外、金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
物干し台(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
※コンクリート製の台は品目「物干し台(コンクリート製)」参照
400円
物干しの支柱 粗大ごみ ※コンクリート製の台は品目「物干し台(コンクリート製)」参照 400円
ロースター(電気製品以外) 金物類
按摩機 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
映写機 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
CDケース・DVDケース・MDケース・BDケース(ブルーレイディスク)等 一般ごみ ディスク本体は、品目「CD・DVD・MD・BD(ブルーレイディスク)等」参照
市では処理できないもの
オイルパック 一般ごみ
クリスマスツリー(電動以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
シュレッダー(電気製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
石膏ボード 市では処理できないもの
パイプいす(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」 400円
ホットカーペットカバー 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」
レコードジャケット(レコードのケース)(紙製) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※リサイクルマークの有無を確認し、「紙」マークがある場合は「紙類(紙製容器包装)」
※汚れや破損がひどいものは「一般ごみ」
おもちゃ(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
浄水器本体(金属製)※電動以外 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
整水器(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
灯油 市では処理できないもの 少量であれば紙やボロ布等にしみこませて乾かすか、固形化して「一般ごみ」
※液状のものは「市では処理できません」
ガソリン 市では処理できないもの
泡立て器(電動式) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
水用タンク(ポリタンク(灯油用)は除く) 一般ごみ 長辺が50cm以上のものは「粗大ごみ」
※中身は必ず使い切る
※製品が灯油用である場合、または灯油用の形態に類似しているものは、水用であっても品目「ポリタンク(灯油用)・灯油缶」参照
枝(木の枝、せん定後の枝、木の根等)(長さ50cm以上2m以下かつ太さ10cm以下) 粗大ごみ ① 戸別収集の場合は、粗大ごみ受付事務所へ申し込み(有料)
② 持込の場合は、以下の施設へ搬入(有料)
・南清掃工場(月~金の午前8時30分~午前11時45分、午後1時~午後4時(祝日、12月31日~1月3日を除く))
・津久井クリーンセンター(月~土の午前9時~正午、午後1時~午後4時(12月31日~1月3日を除く))
※粗大ごみ受入施設や北清掃工場へは持込できません。
1mのひもで束ねる量ごとに400円
WIFI 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ファンヒーター 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池式のものは電池を外す
※電動式のオイルファンヒーター等を「使用済小型家電」として排出する場合、灯油は必ず抜く
※電動式の石油ファンヒーターは品目「電気ストーブ」を参照
※金属製で50cm未満の灯油缶は、必ず中身を抜いて「金物類」(ヒーターに内蔵されているものなど)
400円
オイルヒーター 粗大ごみ 大きさにかかわらず粗大ごみ 400円
グリル鍋(電気式以外) 粗大ごみ 大きさにかかわらず粗大ごみ
※プレートは金物類
400円
レコーダー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
400円
給湯器(湯沸し器) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
<粗大ごみの場合>
床置き型800円
床置き型以外400円
食器乾燥機 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※洗い機能がないもの。洗い機能があるものは品目「食器洗い乾燥機」を参照
400円
ステレオセット 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
長辺80cm未満 800円
長辺80cm以上 1,600円
スピーカー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
長辺60cm未満 400円
長辺60cm以上 800円
調理台(ガス台、流し台等。ただし、システムキッチン等の一体型のものを除く) 粗大ごみ 大きさにより要解体 800円
風呂釜 粗大ごみ ※大きさ、厚み等によって市で処理できないものがあります。 800円
ホットカーペット 粗大ごみ たたんで30cm未満のものは「一般ごみ」 400円
衣類乾燥機台 粗大ごみ 大きさにより要解体 400円
オーディオラック 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
長辺1m未満 800円
長辺1m以上 1,600円
スチール棚(背板及び側板が無いもの) 粗大ごみ 大きさにより要解体
50cm未満のものは「金物類」
長辺1m未満 400円
長辺1m以上 800円
網戸 粗大ごみ 網戸の網は50cm未満に畳むか切って「一般ごみ」 400円
障子 粗大ごみ 400円
ふすま 粗大ごみ 400円
テレビ台 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
長辺60cm未満 400円
長辺60cm以上 800円
電動式ランニングマシーン 粗大ごみ 800円
サイクリングマシーン 粗大ごみ 800円
ぶら下がり器 粗大ごみ 800円
美容器具等(電動以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
工具類(大工道具等。ただし、電動工具を除く。) 粗大ごみ 長辺が50cm未満のものは「一般ごみ」
金属製で50cm未満のものは「金物類」
400円
発電機(携帯用で、エンジン式以外のもの) 粗大ごみ エンジン式のものは「市では処理できません」 800円
コート掛け 粗大ごみ たたんだ状態で
金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
400円
コンポスト容器 粗大ごみ 400円
じょれん 粗大ごみ 金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
4点1束 400円
ショッピングカート 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
浴槽(ポリエステル製のものに限る。) 粗大ごみ 1,600円
義手・義足 粗大ごみ ※金属の厚みによって、市で処理できないものがあります。

金属製で50cm未満のものは「金物類」
金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」
個人情報書類(機密書類) 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
※家庭から排出されるものに限る。
※焼却処分を希望する場合は「一般ごみ」としてごみ資源集積場所へ。
※焼却処分を希望する場合で、ごみ資源集積場所に排出したくない場合は、各清掃工場または津久井クリーンセンターへ「一般ごみ」として直接持込み。
座いす(座椅子) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
干物ネット(魚などを干す網) 一般ごみ 50cm未満にたたむ
車載テレビ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
USBメモリー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※個人情報は消去してください。
ヘッドホン 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
炊飯器の内釜(金属製以外) 一般ごみ 炊飯器本体は品目「炊飯器」を参照。
簡易トイレ(使い捨てタイプ) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※汚物はトイレに流す
体重計(電動式でないもの) 粗大ごみ 大きさにかかわらず「粗大ごみ」
紙コップ 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
かわら(瓦) 一般ごみ できるだけ少量ずつ。
※事業活動により取り外したものは「市では処理できません」
自転車の車輪(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」 4点1束 400円
草刈機・刈払機(家庭用)の刃 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
教科書 紙類(雑誌・雑がみ) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
アイスクラッシャー(電動) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
握力計(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
エアガン(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
鉛筆削り(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
カーラー(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
血圧計(水銀) 蛍光管・水銀体温計 割れたものは「一般ごみ」
コーヒーミル(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
搾乳器(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
湿度計(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※電球、蛍光管は外す
整水器カートリッジ 一般ごみ
双眼鏡(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
クリスマスツリー(電動) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
ランタン(電動) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※電球、蛍光管は外す
レターオープナー(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
かき氷機(電動) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
空気入れ(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
健康器具(電動) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
電気ストーブ 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池式のものは電池を外す
※電動式の石油ファンヒーター等を「使用済小型家電」として排出する場合、灯油は必ず抜く
※金属製で50cm未満の灯油缶は、必ず中身を抜いて「金物類」(ヒーターに内蔵されているものなど)
タイプライター(電動) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※電池は外す
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
美容器具等(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
敷石(コンクリート製) 粗大ごみ ※総量50kgまでを目安とし、直接搬入のみ可(戸別収集はできません)
※自然石は「市では処理できません」
園芸用ブロック 粗大ごみ ※総量50kgまでを目安とし、直接搬入のみ可(戸別収集はできません)
固形燃料(非常用・キャンプ用) 一般ごみ 危なくないように袋を二重にする
凍結防止剤(塩化ナトリウム)・融雪剤(塩化カルシウム) 一般ごみ 少量ずつ。
バーベル 金物類 50cm以上のものは「市では処理できません」
物干し竿(金属製以外) 粗大ごみ (たたんだ状態で)
50cm未満のものは「一般ごみ」
2m以上のものは「市では処理できません」
4本まで 400円
ワインセラー(ワイン庫) 家電リサイクル法対象製品
プロジェクションテレビ 粗大ごみ 小型家電回収ボックス投入口(横30cm×縦15cm)に入る大きさのものは、使用済小型家電として排出可。
※長辺が30cm未満で、回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合「一般ごみ」
学校指定の衣類(制服、体操着、ジャージーなど) 一般ごみ
タイヤホイール(自動車用) 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
※ホイールキャップは品目「ホイールキャップ」を参照
ホイールキャップ 一般ごみ 50cm未満で金属製のものは「金物類」
50cm以上のものは「粗大ごみ」
※タイヤホイールは品目「タイヤホイール(自動車用)」を参照
タブレット型電子機器
(PCリサイクルマーク無し)
使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
バッテリー(日用品、電動自転車、電動工具用など) 小型充電式電池 販売店の回収ボックスへ
※回収協力店が回収対象外としたものは下記施設へ直接持込み
橋本台リサイクルスクエア
麻溝台リサイクルスクエア
津久井クリーンセンター
※車やバイク等のバッテリーは持ち込み不可
市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
※長さ2m未満、太さ10cm未満のものは「粗大ごみ」
※長さ50cm未満、太さ10cm未満のものは「一般ごみ」
木槌 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
※長さ2m未満、太さ10cm未満のものは「粗大ごみ」
※長さ50cm未満、太さ10cm未満のものは「一般ごみ」
アイロン台(電動式) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※アイロンの給電スタンドも含む
詰め替え用のガス缶(ライター用) かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
ひざ掛け(電気式) 一般ごみ 30cm未満にたたむ
※たたんだ状態で30cm以上のものは「粗大ごみ」
鉈(なた) 一般ごみ 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※50cm以上のものは「粗大ごみ」
カラオケ機
(大型)
粗大ごみ 主に片手で持つことができない大型サイズのもの。
※小型のものは品目「カラオケ機(小型)」を参照。
400円
はしご・脚立(金属製) 粗大ごみ 長さによっては持込みのみ
大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
※たたんで50cm未満のものは「金物類」
400円
衣装ケース(紙製) 紙類(雑誌・雑がみ) たたんでひもでしばるか、たたんで紙袋に入れてひもでしばる
※布部分がある場合は、はがす。
※布部分がはがせない場合や汚れがひどいものは、50cm未満にたたんで「一般ごみ」
衣装ケース(ダンボール製) 紙類(ダンボール) 1m以内にたたんで紐でしばる
※布部分がある場合は、はがす。
※布部分がはがせない場合や汚れがひどいものは、50cm未満にたたんで「一般ごみ」
置物(金属製) 金物類 片手で持ち運びができない重さの場合は、なるべく「橋本台リサイクルスクエア」「麻溝台リサイクルスクエア」「津久井クリーンセンター」へ直接お持ちください。
※長辺が50cm以上のものは「粗大ごみ」
※「粗大ごみ」の場合、金属の厚みによっては市で処理できないものがあります。
折りたたみ傘 一般ごみ ・骨と傘布を分解した場合は、「傘の骨組み(金属製)」「傘布」参照
・50cm以上のものは「傘(ビニール傘含む)」を参照
小型家電 使用済小型家電 品目によって基準が異なりますので、品目名を再検索してください。
粗大ごみ(粗大ゴミ) 粗大ごみ 品目によって基準が異なりますので、品目名を再検索してください。
エアーベッド(電動式) 粗大ごみ たたんで30cm未満であれば「一般ごみ」

■電動部分が取り外し可能な場合
○電動部分は「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
○ベッド部分は50cm未満にたたんで「一般ごみ」
・たたんで50cm以上のものは「粗大ごみ」
紙皿 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
※汚れの落ちないものは「一般ごみ」
体温計・温度計(灯油)※赤い液体が入っているもの 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
タイル(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業活動に伴い排出するものは、事業系ごみ
ハーバリウム 一般ごみ 溶液は、少量であれば紙やボロ布等にしみこませて乾かすか、固形化して「一般ごみ」
はんだごて 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
ゲームソフト(カセット型) 一般ごみ ケースも「一般ごみ」
紙製の外箱は「雑誌・雑がみ」
キャンプ用ガスボンベ かん類 穴を開けずに、他のかん類とは別の袋に入れ、「スプレー缶」と書いた紙等を貼る。
※中身は必ず使い切る
自撮り棒(金属製) 金物類
自撮り棒(金属製以外) 一般ごみ
タイル(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業活動に伴い排出するものは、事業系ごみ
ビデオデッキ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※携帯用の場合、電池は外す
段差スロープ(段差ブロック)(金属製) 金物類 50cm以上のものは「市では処理できません」
段差スロープ(段差ブロック)(コンクリート製及び金属製以外)
※ゴム製、木製、プラスチック製など
一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※形状によっては市で処理できないものがあります。
圧力鍋 金物類 電気式のものは品目「電気圧力鍋」参照
電気圧力鍋 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す
※内釜は外して「金物類」
ブロック塀 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ

※コンクリートブロックは、品目「コンクリートブロック」参照
食卓用ナイフ 金物類 ※刃の部分が鋭利なものは、危なくないよう新聞紙や厚紙などに包み、「一般ごみ」
キッチンガード(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
キャスターハンガー(金属製以外) 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
パイプハンガー(金属製以外) 粗大ごみ たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」 400円
コーヒーミル(電動以外、金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
芝刈りバリカン(電動以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
絞り器(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
絞り器(電動以外、金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
スケート靴(刃がついていないもの) 一般ごみ
スケート靴の刃 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
スチームアイロン 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※電池は外す
ダイエットベルト(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
脱水機(電動以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
チェックライター(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
チェックライター(電動以外、金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ホットサンドメーカー(金属製)※電動以外 金物類
コーキングガン(電動) 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合または入らないものは大きさにかかわらず「粗大ごみ」
※電池は外す
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
コーキングガン(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
コーキングガン(金属製以外、電動以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
グルーガン(金属製以外、電動以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
電子タバコ(加熱式タバコを含む)カートリッジ 一般ごみ
籾摺り機(手動) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」

※家庭で使用していたものに限る。
籾摺り機(電動) 粗大ごみ ※大きさや形状によって、市で処理できないものがあります。
※家庭で使用していたものに限る。
火鉢(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ジャッキ(金属製)※油圧式以外、電動式以外 金物類 長辺が50cm以上のもの、油圧式ジャッキ、電動式ジャッキは「市では処理できません」
パルプモールド 紙類(紙製容器包装) ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる
※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」
油温計(調理用) 金物類 電気式のものは品目「体温計・温度計(電子)」参照
ヘルメット(車、オートバイ用以外) 一般ごみ フルフェイスのものは「粗大ごみ」
かごバッグ 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
貯金箱(金属製) 金物類 陶器のものやプラスチック製のものは「一般ごみ」

50cm以上のものは「粗大ごみ」
カメラケース(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
カメラケース(金属製以外・革製布製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ボタン(金属製) 金物類
グリル鍋(電気式) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す
※プレートは「金物類」
着物の額裏 布類 雨の日を避ける
※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」
ボール型ジェル洗剤 一般ごみ 紙やボロ布等に包んで排出
接着剤 市では処理できないもの 固形化しているものは「一般ごみ」
防犯砂利(ガラス製・セラミック製) 一般ごみ 少量ずつ
※ガラスやセラミックであることを表示してお出しください
防犯砂利(石製) 市では処理できないもの
段ボールの留め金 金物類
漬物石(金属製) 金物類
漬物石(コンクリート製以外・金属製以外・自然石製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※自然石は「市では処理できません」
天板(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
屋外用流し台(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
屋外用流し台(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
※コンクリート製のものは直接搬入に限る
(大きさ、厚み、形状によっては、市で処理できないものがあります)
※石製のものは「市では処理できません」
ブロワー(エンジン式以外) 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
<回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
大きさに関わらず「粗大ごみ」
※電池は外す
※エンジン式のものは「市では処理できません」
※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ
呼吸器官用薬(缶以外) 一般ごみ プラマークのあるものは「プラ製容器包装」
ドライスーツ 一般ごみ
発泡ビーズ 一般ごみ
電球ソケット 一般ごみ
ソケット(金属製) 金物類
ソケット(金属製以外) 一般ごみ
額縁等の裏板 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※たたんで50cm未満のものは「一般ごみ」として排出。ただし50cm未満で金属製のものは「金物類」
ワイヤレス充電器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
※モバイルバッテリー(充電式電池)を内蔵しているものは品目「ワイヤレス充電器(モバイルバッテリー(充電式電池)を内蔵しているもの)」参照
※ワイヤレス充電対応のモバイルバッテリー(充電式電池)は品目「電池(充電式・携帯電話等のバッテリー含む)」参照
ワイヤレス充電器(充電式電池を内蔵しているもの) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
不織布 一般ごみ
不織布のシート 一般ごみ
不織布製品 一般ごみ
裁断機 一般ごみ 危なくないよう刃の部分を新聞や厚紙等で包む
※50cm以上のものは「粗大ごみ」(事業系を除く)
猫の爪とぎ(段ボール製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ワイヤレスイヤホン 使用済小型家電 ※電池は外す
※電池が外せない場合は放電してから排出
大理石(石製) 市では処理できないもの
大理石(石製以外)
※石やセメントを含まない樹脂製のもの
粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
ホームベーカリーの内釜(金属製) 金物類 ホームベーカリー本体は品目「ホームベーカリー」を参照
ホームベーカリーの内釜(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※ホームベーカリー本体は品目「ホームベーカリー」を参照
珪藻土製品 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※石綿を含み回収対象となっているものは「市では処理できません」
照明器具(LED一体型) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
安全靴 一般ごみ
噴霧器(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業で排出するものは、事業系ごみ
噴霧器(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業で排出するものは、事業系ごみ
アタッシュケース(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
モーター 使用済小型家電 回収ボックスに入らないものは「市では処理できません」
オベリスク(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
オベリスク(金属製以外) 粗大ごみ 50cm未満のものは「一般ごみ」
※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」
お皿(ガラス製) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
ガラス製品 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む
※ガラスが入っていることを表示してお出しください。
スノードーム 一般ごみ
アロマディフューザー(電動) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」

※電動以外の場合は品目「アロマポット」を参照
足温器(電気式) 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
はかり(電子式以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ワイパー(金属製)(車用) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」
ワイパー(金属製以外)(車用) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
キャリーカート(金属製) 金物類 50cm以上のものは「粗大ごみ」 2,400円
掃除機充電器 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
シューズキーパー(金属製) 金物類
フェンス(金属製) 粗大ごみ 50cm未満のものは「金物類」
ソーラーパネル 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
ハンドディスペンサー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※中身は必ず使い切る
※電池は外す
麻雀台(電動) 粗大ごみ ※電池やバッテリーは外す
※使用済小型家電の回収ボックスに入らない大きさのモーター(概ね15cmを超えるもの)がついているものは「市では処理できません」
400円
発炎筒 一般ごみ ※未使用のものは「市では処理できません」
使用済のものは水で十分に湿らせてから排出。
ファン付きの衣類 布類 ファンは外す。(外したファンは「使用済小型家電」)
ファンが外せない衣類・外したファンが小型家電のボックスに持ち込めない場合は、「一般ごみ」
※充電式電池は必ず外すこと
竹(長さ2m超、又は太さ10cm超) 市では処理できないもの 購入先か専門の業者へ
充電式・蓄熱式湯たんぽ 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※電池は外す
おもり(コンクリート製以外・金属製以外・自然石製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
※自然石は「市では処理できません」
スプレー缶のキャップ プラ製容器包装 プラマークを確認
※汚れが落ちないものは「一般ごみ」
ペーパーホルダー(金属製以外) 一般ごみ 50cm以上のものは「粗大ごみ」
チューナーレステレビ 粗大ごみ 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
〈回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合〉
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
スマートウォッチ 使用済小型家電 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」
回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
ディスポーザー 市では処理できないもの
アルコールディスペンサー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※中身は必ず使い切る
※電池は外す
ドライブレコーダー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
パワーコンディショナー 使用済小型家電 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合>
・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」
・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」
※事業活動(売電行為を含む)に伴い排出するものは、事業系ごみ
ワンタイムパスワードカード 使用済小型家電 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」
※電池は外す
ポータブル電源 市では処理できないもの 購入先、メーカー又は専門の業者へ

このページのTOPへ戻る

  • TOPへ戻る