TOP > ごみと資源の出し方を調べる(ごみ50音一覧) > お
【検索結果:104件】
| 品目 | 出し方 | 出し方のポイント | 粗大ごみ 戸別収集の手数料 |
|---|---|---|---|
| オアシス(給水スポンジ) | 一般ごみ | 50cm未満にたたむ | |
| オイル吸着剤 | 一般ごみ | ||
| オイルパック | 一般ごみ | ||
| オイルヒーター | 粗大ごみ | 大きさにかかわらず粗大ごみ | 400円 |
| オイルフィルター(車用オイルエレメント) | 一般ごみ | お店で交換したものは店舗で処分※オイルは抜く | |
| オイルボトル(ガラス製) | 一般ごみ | オイルは抜く ※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む ※ガラスが入っていることを表示してお出しください。 |
|
| オイルポット | 金物類 | 金属製以外は「一般ごみ」 | |
| お菓子・ケーキの型(金属製) | 金物類 | 金属製以外のものは「一般ごみ」 | |
| お菓子の缶 | かん類 | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| お菓子の包み紙 | 紙類(紙製容器包装) | ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる ※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」 ※汚れの落ちないものは「一般ごみ」 ※プラスチック製のものは「プラ製容器包装」 |
|
| お菓子の袋(プラスチック製) | プラ製容器包装 | プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」 | |
| おかずカップ | 一般ごみ | ||
| おかま(金属製) | 金物類 | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| オカリナ | 一般ごみ | ||
| 置き鏡 | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| 置物(金属製) | 金物類 | 片手で持ち運びができない重さの場合は、なるべく「橋本台リサイクルスクエア」「麻溝台リサイクルスクエア」「津久井クリーンセンター」へ直接お持ちください。 ※長辺が50cm以上のものは「粗大ごみ」 ※「粗大ごみ」の場合、金属の厚みによっては市で処理できないものがあります。 |
|
| 置き床 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「一般ごみ」 ※事業活動に伴い排出するものは事業系ごみ |
長辺1m未満 800円 長辺1m以上 1,600円 |
| 屋外用流し台(金属製) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「金物類」 ※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」 |
|
| 屋外用流し台(金属製以外) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「一般ごみ」 ※コンクリート製のものは直接搬入に限る (大きさ、厚み、形状によっては、市で処理できないものがあります) ※石製のものは「市では処理できません」 |
|
| おくるみ | 布類 | 雨の日を避ける ※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」 |
|
| 桶(金属製) | 金物類 | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| 桶(金属製以外) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| お香 | 一般ごみ | ||
| お香立て | 一般ごみ | 金属製のものは「金物類」 | |
| お香立て(金属製) | 金物類 | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| お香立て(金属製以外) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| お皿(ガラス製) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 ※危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む ※ガラスが入っていることを表示してお出しください。 |
|
| お座敷ワゴン | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「一般ごみ」 | 長辺1m未満 400円 長辺1m以上 800円 |
| 押入れシート | 一般ごみ | 50cm未満にたたむ | |
| がびょう | 一般ごみ | 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む | |
| おしぼり | 一般ごみ | ||
| おしぼり機(家庭用) | 粗大ごみ | 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 ※電池は外す |
|
| おしゃぶり | 一般ごみ | ||
| おしりふき | 一般ごみ | ||
| おしりふきウォーマー | 粗大ごみ | 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 ※電池は外す |
|
| オシロスコープ | 粗大ごみ | 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 ※電池は外す |
|
| お膳 | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| おたま | 金物類 | 金属製以外のものは「一般ごみ」 | |
| 落ち葉 | 一般ごみ | ||
| お茶漬け(インスタント)の袋 | プラ製容器包装 | プラマークを確認 ※汚れの落ちないものは「一般ごみ」 ※紙マークのあるものは「紙類(紙製容器包装)」 |
|
| お茶箱 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「一般ごみ」 | 400円 |
| お茶碗(陶磁器) | 一般ごみ | 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む ※陶器が入っていることを表示する |
|
| お猪口 | 一般ごみ | ||
| お手玉 | 一般ごみ | ||
| お手拭き | 一般ごみ | ||
| お手拭きの包装フィルム | プラ製容器包装 | プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」 | |
| おでんの容器 | プラ製容器包装 | コンビニ等で販売しているおでんの容器 プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」 |
|
| おとしふた(金属製) | 金物類 | ||
| おとしふた(金属製以外) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| お道具箱(紙製) | 紙類(雑誌・雑がみ) | ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる ※紙以外の飾り(リボンなど)は外す ※汚れの落ちないものは「一般ごみ」 |
|
| お道具箱(プラスチック製) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| おはじき | 一般ごみ | ||
| お花紙 | 紙類(雑誌・雑がみ) | ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる ※汚れの落ちないものは「一般ごみ」 |
|
| おひつ | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| お昼寝マット | 一般ごみ | 50cm未満にたたむ | |
| 帯飾り | 一般ごみ | ||
| 帯(着物) | 布類 | 雨の日を避ける ※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」 |
|
| 帯締め | 布類 | 雨の日を避ける ※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」 |
|
| お風呂ポスター | 一般ごみ | ||
| オベリスク(金属製) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「金物類」 ※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」 |
|
| オベリスク(金属製以外) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「一般ごみ」 ※大きさ、厚み、形状によっては「市では処理できません」 |
|
| おぼん(金属製) | 金物類 | ||
| おぼん(金属製以外) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| お守り(金属製) | 金物類 | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| お守り(金属製以外) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| おまる(金属製) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「金物類」 | |
| おまる(金属製以外) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「一般ごみ」 | |
| オムツいれ | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| おむつカバー(布製) | 一般ごみ | ||
| おむつシート | 一般ごみ | ||
| お面 | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| おもちゃ(金属製) | 金物類 | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| おもちゃ(電動) | 使用済小型家電 | <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 ※電池は外す |
|
| おもちゃ(電動以外) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 金属製で50cm未満のものは「金物類」 |
|
| おもちゃ箱 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「一般ごみ」 | |
| おもり | 金物類 | 金属製のものは「金物類」 50cm以上のものは「粗大ごみ」 ※ご自身でビニールコーティング等が外せないものは「市では処理できません」 |
|
| おもり(コンクリート製以外・金属製以外・自然石製以外) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 ※自然石は「市では処理できません」 |
|
| 折り紙 | 紙類(雑誌・雑がみ) | ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる ※金紙や銀紙、汚れの落ちないものは「一般ごみ」 |
|
| 折りたたみ椅子(金属製) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「金物類」 | 400円 |
| 折りたたみ椅子(金属製以外) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「一般ごみ」 | 400円 |
| 折りたたみ傘 | 一般ごみ | ・骨と傘布を分解した場合は、「傘の骨組み(金属製)」「傘布」参照 ・50cm以上のものは「傘(ビニール傘含む)」を参照 |
|
| 折りたたみベンチ | 粗大ごみ | 金属製で50cm未満のものは「金物類」、金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」 | 400円 |
| 織物 | 布類 | 雨の日を避ける ※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」 |
|
| オルガン | 粗大ごみ | 1,600円 (電子オルガンは2,400円) |
|
| オルゴール(金属製) | 金物類 | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| オルゴール(金属製以外) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| おろしがね | 金物類 | プラスチック製のものは「一般ごみ」 | |
| お椀(金属製) | 金物類 | ||
| お椀(金属製以外) | 一般ごみ | ||
| 温水洗浄便座(自分で取り外したもののみ) | 粗大ごみ | 400円 | |
| 温泉たまご器 | 一般ごみ | ||
| 温熱治療器 | 使用済小型家電 | <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 ※電池は外す |
|
| おんぶひも | 一般ごみ | ||
| 温風機 | 使用済小型家電 | <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 ※電池は外す |
|
| OHPフィルム | 一般ごみ | ||
| OAタップ | 使用済小型家電 | <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・本体とコードが分離できるもの 本体は「一般ごみ」、コードは小さく束ねて「金物類」 ・本体とコードが分離できないもの 「一般ごみ」 |
|
| OAチェア | 粗大ごみ | 50cm未満のものは「一般ごみ」 | 400円 |
| オーディオコンポ | 粗大ごみ | 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 ※電池は外す |
長辺80cm未満 800円 長辺80cm以上 1,600円 |
| オーディオデッキ | 粗大ごみ | 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 ※電池は外す |
400円 |
| オーディオラック | 粗大ごみ | 金属製で50cm未満のものは「金物類」 金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」 |
長辺1m未満 800円 長辺1m以上 1,600円 |
| オートバイ | 市では処理できないもの | メーカー等による自主回収 詳細は二輪車リサイクルシステムコールセンター050-3000-0727 |
|
| オーナメント | 一般ごみ | ||
| オーブントースター | 粗大ごみ | 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」 ※電池は外す <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> 大きさに関わらず「粗大ごみ」 |
400円 |
| オーブンレンジ | 粗大ごみ | 大きさにかかわらず「粗大ごみ」 ※オーブンレンジに使用する鉄板は「金物類」 |
800円 |