TOP > ごみと資源の出し方を調べる(ごみ50音一覧) > れ
【検索結果:36件】
| 品目 | 出し方 | 出し方のポイント | 粗大ごみ 戸別収集の手数料 |
|---|---|---|---|
| 冷却ジェルシート | 一般ごみ | たたんだ状態で、50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| 冷蔵庫 | 家電リサイクル法対象製品 | ||
| 冷凍庫 | 家電リサイクル法対象製品 | ||
| レインカバー | 一般ごみ | 50cm未満にたためないものは「粗大ごみ」 | |
| レインコート・レインウェア | 一般ごみ | ||
| レオタード | 布類 | 雨の日を避ける ※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」 |
|
| レコーダー | 使用済小型家電 | <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 |
400円 |
| レコード | 一般ごみ | 少量ずつ排出 | |
| レコードジャケット(レコードのケース)(紙製) | 紙類(雑誌・雑がみ) | ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる ※リサイクルマークの有無を確認し、「紙」マークがある場合は「紙類(紙製容器包装)」 ※汚れや破損がひどいものは「一般ごみ」 |
|
| レコード針 | 一般ごみ | 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む | |
| レコードプレーヤー | 粗大ごみ | 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 ※電池は外す |
400円 |
| レシート(感熱紙、カーボン紙) | 一般ごみ | 感熱紙、カーボン紙でないものは「紙類(雑誌・雑がみ)」 | |
| レジャーシート | 一般ごみ | 50cm未満にたたむ | |
| レジャーシートの外包装(ビニール製) | プラ製容器包装 | プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」 | |
| レジン(樹脂) | 一般ごみ | ||
| レターオープナー(金属製)※電動以外 | 金物類 | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| レターオープナー(電動) | 使用済小型家電 | <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 ※電池は外す |
|
| レターオープナー(電動以外・金属製以外) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| レターケース(金属製) | 金物類 | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | 400円 |
| レターケース(金属製以外) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| レタートレイ(金属製) | 金物類 | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| レタートレイ(金属製以外) | 一般ごみ | 50cm以上のものは「粗大ごみ」 | |
| レトルトパック | プラ製容器包装 | プラマークを確認※汚れの落ちないものは「一般ごみ」 | |
| レトルトパックの外箱(紙製) | 紙類(紙製容器包装) | ひもでしばるか、紙袋に入れてひもでしばる ※紙マークを確認し、マークがないものは、「紙類(雑誌・雑がみ)」 |
|
| レンガ(1回につき15個まで) | 粗大ごみ | 直接搬入のみ可(戸別収集はできません) | |
| レンゲ(陶器製) | 一般ごみ | 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む | |
| レンジ台 | 粗大ごみ | たたんだ状態で 金属製で50cm未満のものは「金物類」 金属製以外で50cm未満のものは「一般ごみ」 |
800円 |
| レンジフード | 粗大ごみ | ||
| レンジフードフィルター | 粗大ごみ | 50cm未満にたためるものは「一般ごみ」 | |
| レンズ(ガラス製) | 一般ごみ | 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む | |
| レーザポインタ | 使用済小型家電 | 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」 ※電池は外す |
|
| レーザー脱毛器 | 使用済小型家電 | 回収ボックスに持ち込めない場合は「一般ごみ」 ※電池は外す |
|
| レーザーディスクプレーヤー | 使用済小型家電 | <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 ※電池は外す |
400円 |
| レース | 布類 | 雨の日を避ける ※汚れのあるものは少量ずつ「一般ごみ」 |
|
| レーダー(探知機) | 粗大ごみ | 回収ボックスに入るものは「使用済小型家電」 <回収ボックスに持ち込めない場合又は入らない場合> ・長辺が30cm未満のものは「一般ごみ」 ・長辺が30cm以上のものは「粗大ごみ」 ※電池は外す |
|
| レール | 粗大ごみ | 2m以上のものは「市では処理できません」 |